人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ミヤマを愛でに平治岳へ~

56回目:6月14日(火)     平治岳(1643m)    天気:曇り    7名+4名
ルート:男池駐車場(8:06)→かくし水(8:30~8:36)→直登コース分岐→北峰
     (10:50~11:40)→南峰(11:55~12:08)→大戸越(12:30)→分岐
     (12:54)→吉部駐車場(14:30)

ミヤマを愛でに平治岳へ~_e0164643_22445222.jpg
14日の天気予報は晴れマーク(^^♪


ミラさん御夫婦に声掛けをし、平治岳の直登コースを歩こうかな~と秘かに目論んでおりましたら、いーさんより「Haruさん御夫婦と14日、歩きますよう~」と連絡いただき、便乗させていただきました。


ミラさん達と集合時間を少し早目にし、1台吉部の駐車場にデポし、男池駐車場へ。


待ち合わせ時間の8時ぎりぎりに着きました~(^_^;)



かくし水を過ぎ、とある場所より直登コースへと取り付きます。

途中、いーさんがほどよいところで休憩を入れてくださいましたが、「なんだ坂、こんな坂~」とアキレス腱をいっぱいに伸ばしながら歩きます。

10日ほど前はマイズルソウ、イワカガミがいっぱい咲いていたんですよ~と言われましたが、もうほとんど終わったあとで、「花を探すふり~」の休憩もままならず・・・・

一生懸命、男性軍に着いていくのみ~(-.-)

サワフタギにマイズルソウ
ミヤマを愛でに平治岳へ~_e0164643_22591754.jpg
ミヤマを愛でに平治岳へ~_e0164643_22594215.jpg


合流点に到着。山頂まではほんの一息^^
ミヤマを愛でに平治岳へ~_e0164643_232393.jpg

あら、まぁ~ 先日、英彦山でお遭いしたミーコさんとまたまた遭遇(^O^)/

お仲間さんとミヤマ見物。

梅雨のつかの間の晴れ間。皆さん考えることは同じですね^^

一緒にお花を愛で、お昼を食べて、それからは行動を共にし11人となりました。
ミヤマを愛でに平治岳へ~_e0164643_2383938.jpg

あの岩とミヤマを入れて~と撮影に夢中~

「信ちゃん」と声をかけられ・・・・   あら、まぁ~山友のはまちゃんでした^^
ミヤマを愛でに平治岳へ~_e0164643_23232399.jpg

南峰でしばし、ミヤマ観賞。南峰の方がきれいでしたね。
ミヤマを愛でに平治岳へ~_e0164643_2324373.jpg

ミヤマを愛でに平治岳へ~_e0164643_2347993.jpg

大戸越もたくさんの人出でした。今日は平日ですよねぇ~

皆さん、毎日が日曜日の人なんでしょうかね~^^

同じ道を歩くのは厭。なるべくならば周回を~で吉部に1台デポしていましたので、途中の分岐より平治岳の裾野を周回するコースへと。

お花はありませんが緑はきれいです!!

吉部の駐車場に着き、運転手のみ男池へと送って行き、飯田高原で待ち合わせ。

夜、博多で用事のあるいーさんとは男池でお別れ。有難うございました。

待たせてる方をお迎えに行き、島原へと帰るミラさんご夫婦とお別れし、Haruさん、Hiroさんと九重森林公園のオオヤマレンゲの様子を観に行くことに~~

ユウスゲも咲いていましたね~
ミヤマを愛でに平治岳へ~_e0164643_2339070.jpg

お目当てのオオヤマレンゲ、咲いていました\(^o^)/
ミヤマを愛でに平治岳へ~_e0164643_2340179.jpg

ミヤマを愛でに平治岳へ~_e0164643_23404240.jpg


同行の皆さん、今年もきれいなミヤマキリシマを愛でることが出来ました。

有難うございました<(_ _)>

山友さんのH・Pやブログに素敵な写真が掲載されています。

そちらも見てくださいねぇ~~

(心がきれいないーさん、写真もきれいですねぇ~^^)
Commented by いーさん at 2011-06-16 03:45 x
こんばんは。またまた御世話になりました。皆さんと一緒でとても楽しかったです。下山路での軽快な足運びにはやっとついていきました(笑)オオヤマレンゲとユウスゲが見れて良かったですね。また一緒に歩きましょう。
Commented by Hiro at 2011-06-16 08:09 x
お世話になりました。
いーさんと3人の予定が、信ちゃんたちと一緒になり7人、その後サスケさんたちが合流で11人、おまけに道に迷った人達、あれろあれよと言う間にみんなで16人!
賑やかな山歩きでした~(笑い)
平日なのに人が多かったですね。
南峰の綺麗なミヤマさんの後、オオヤマさんとユウスゲさんにもあえてうれしかったです!!
明日お天気が良かったらよろしくお願いします。
Commented by ミラ at 2011-06-16 09:04 x
おはようございます~
平治岳相方共々大変お世話になりました~<(__)>
「うぅ~ん、大丈夫よ」の信さん一声は軟弱な私に「なんくるないさ~」天の声です~感謝・感謝~今回も楽しく歩く事ができました!!

下山道でいつの間にやらびっくり大勢になりましたね~(笑)
静かな登山道も賑やかでした~^^;;

オマケのオオヤマさんにお付き合いできずお先に失礼しましたが綺麗な画像に鑑賞した気になっております~(*^^*)

またtetu-1共々ご一緒下さいませ~
Commented by 豊津の信ちゃん at 2011-06-16 12:31 x
いーさん、お世話になりました。
ハードでしたが、素敵な道ですね
下山後は間にあいましたか? 
お忙しいのにご案内、有難うございました。
あちこちと山行が控えているようですので、お気を付けて~
またお暇なときはよろしくお願いします。
Commented by 豊津の信ちゃん at 2011-06-16 12:39 x
Hiroさん、お世話になりました。
段々と人数が増えてきましたねぇ~(@_@;)
ミヤマさん見物も、多いのを承知の上での歩きですのですが、それにしても人・人・人でしたねぇ~

今日は雨。明日はあがるかな??
もう少し様子を見ましょうね。
Commented by 豊津の信ちゃん at 2011-06-16 12:47 x
ミラさん、お疲れ様でした~♪
ゆっくり登れば大丈夫ですよ~^^
あの道は少し長いけど、静かでお気に入りなんですよ(^^♪
またご一緒よろしくお願いします。
四国、楽しんできてくださいね~☆☆
Commented by haru3yama at 2011-06-16 19:41
Haruです。
今回、偶然にもご一緒できてとてもうれしかったです。
平尾台の根性の木、キス岩は面白いですね。
いつか見てみたいです。
以前、探してみましたがわかりませんでした。
また、いつかご一緒出来ることを楽しみにしています。
Commented by 豊津の信ちゃん at 2011-06-16 20:40 x
Haruさん、どうもお世話になりました。
とっても物静かで、私の回りの殿方はおとなしい方が多いようです^^
今度是非、平尾台にもお出でてください。
「根性の木」GENさんお気に入りの場所なんですよ。
以前ご案内した時、しばし眺めておりました~
またよろしくお願いします。
Commented by ミーコ at 2011-06-19 11:14 x
おはようございます、平治岳での遭遇嬉しかったですよ~又夫が薬まで処方して頂き有難う御座いました。本人曰く検査したほうがよか!と火曜日にカメラの予約した様です、御心配かけました。
Commented by 豊津の信ちゃん at 2011-06-19 13:17 x
ミーコさん、英彦山、平治岳と思いがけない遭遇でしたね。
やはり、気になる時は早目に病院で診てもらった方がいいですね。
私も相方さん曰く、「おまえは病院が好きだなぁ~」です^^
自分の身体は自分で管理しないとですねぇ~~
何もないといいですね。
by nobucyansyuncyan | 2011-06-15 23:54 | 大分県の山 | Comments(10)

信ちゃん&俊ちゃんの愛山めぐり


by nobucyansyuncyan
プロフィールを見る
画像一覧