人気ブログランキング | 話題のタグを見る

晩白柚の砂糖漬け

実家の庭になっている晩白柚。持って行って~といただきました。
晩白柚の砂糖漬け_e0164643_20464231.jpg


4~5日飾っていて、砂糖漬けを作ることに。皮をむいて、その皮はネットに入れてお風呂へ。いい香りがします(^^♪
晩白柚の砂糖漬け_e0164643_20463673.jpg



晩白柚の砂糖漬け_e0164643_20463016.jpg


ワタを剥いて切って水に30分ほどつけてから、火にかけて10分ほどゆでるを2回ほどします。
晩白柚の砂糖漬け_e0164643_20462344.jpg


熱いままバスタオルにくるんで一晩置きます。
晩白柚の砂糖漬け_e0164643_20461784.jpg


ここまではピールの作り方と同じです。砂糖を容量の半分ほど入れて煮詰めます。
晩白柚の砂糖漬け_e0164643_20461348.jpg


それを並べて干します。
晩白柚の砂糖漬け_e0164643_20460729.jpg


2~3日して少し乾いてからグラニュー糖を両面にまぶしてまた干します。
晩白柚の砂糖漬け_e0164643_20455203.jpg



このところお天気が悪いので乾きが悪いのですが、時々つまみ食いをしていますが美味しいですねぇ~♪

先日、山友さんがダイダイを持ってきてくれたのでピールを作らねばと思っているのですが、お天気が安定したら作ろうと思っています^^

# by nobucyansyuncyan | 2024-01-22 21:49 | 日常の出来事 | Comments(2)

関ノ山へ

お天気もいいことだし、何処か登ろうか~。

いつもの如く、朝食を食べながらの話し合い(笑)

でもって、関ノ山へお邪魔することに^^
関ノ山へ_e0164643_14591025.jpg


3回目:1月13日(土)   関ノ山   天気:晴れ   2名
ルート:登山口(11:01)→関ノ山(12:06~12:25、昼食)→登山口(13:21)

駐車場に着いてすぐに準備。日差しはあるがやはり1月ですね。風が冷たい。

途中、石灰製造窯跡などを見ながら進み、大岩横を抜けて山頂へ。

山頂のベンチでおにぎりとカップラーメンを食べ、展望を楽しみます。
関ノ山へ_e0164643_14590751.jpg



関ノ山へ_e0164643_14590449.jpg


三角点
関ノ山へ_e0164643_15081413.jpg


12:25、下山開始。お花はないけどヤシャブシの木が多かった。
関ノ山へ_e0164643_14590147.jpg


登山口近くの水仙はまだ蕾でしたね。
関ノ山へ_e0164643_14585800.jpg


もう暫くは脚に優しい道を歩くことにしましょう。

その内、お花散策で忙しくなりますから~~

帰りは実家に立ち寄り、ミカン(品種は不明)と晩白柚を頂く。

ミカンは酸っぱいので絞って酢を摂ることに。皮はピールでも作りましょうかね。

# by nobucyansyuncyan | 2024-01-15 15:28 | 福岡県の山 | Comments(4)

英彦山に御挨拶

お天気の安定したこの日、いつもお世話になっている英彦山に新年の御挨拶。

行きがけに大坂山を見ると少し白い。もしかしたら霧氷が見れるかも~~と期待(^^♪

油木ダムの水はものすごく少ない。行橋市の水がめで市の広報車が節水を呼び掛けている。

別所駐車場、意外に車は少ない。我々は豊前坊へと車を走らせます。
英彦山に御挨拶_e0164643_15090148.jpg


2回目:1月8日(月・祭日)   英彦山   天気:晴れ   2名
ルート:高住神社(10:36)→北岳(11:55~12:19、昼食)→高住神社(13:36)

今川水源の獅子の口
英彦山に御挨拶_e0164643_15085893.jpg


高住神社への参道。
英彦山に御挨拶_e0164643_15085562.jpg


高住神社。今年からはFさんがいないのでなんか淋しい。I権禰宜さんとは参道で新年のご挨拶。

11月に裏英彦山を歩いているときに膝を痛めたので2ヶ月振りの英彦山です。
英彦山に御挨拶_e0164643_15085184.jpg


帰りにおみくじなどを買うとして、さぁ登山開始。途中リタイアするかもしれないけど行けるところまで。
英彦山に御挨拶_e0164643_15084871.jpg


救世安民の碑を過ぎて
英彦山に御挨拶_e0164643_15084432.jpg


溶岩の壁の氷柱
英彦山に御挨拶_e0164643_15084109.jpg


霧氷を期待したのだけど全く無し。定点観測の場所には倒木が3本。
英彦山に御挨拶_e0164643_15083829.jpg


北岳山頂に到着。
英彦山に御挨拶_e0164643_15083411.jpg


縦走路を見ると通行止の看板が倒れていたのでよくします。
英彦山に御挨拶_e0164643_15083095.jpg


今年お初の英彦山なので記念撮影
英彦山に御挨拶_e0164643_15082876.jpg


北岳の広場にて展望を楽しみながらランチタイム。由布岳・九重連山
英彦山に御挨拶_e0164643_15081704.jpg


中岳・南岳
英彦山に御挨拶_e0164643_15081320.jpg


苅又山
英彦山に御挨拶_e0164643_15080821.jpg


階段は滑りやすいので要注意。残雪はほんの少し。
英彦山に御挨拶_e0164643_15080578.jpg


凍結したところがあるので、ここは毎回緊張するところ。
英彦山に御挨拶_e0164643_15080216.jpg


高住神社に無事に到着。下りになると転ばないよう特に用心して歩きました。何とか山頂にタッチ出来ました(^O^)/。おみくじは大吉でした^^

牛さんに御挨拶して豊前坊の駐車場へ。朝は-4℃だった温度計は1℃上がっただけ。

さぁ今年は何度英彦山に登れるかな?

# by nobucyansyuncyan | 2024-01-09 16:32 | 英彦山系 | Comments(6)

干支の山を歩く・・・竜体山

新年明けましておめでとうございます。

いつも拙いブログに御訪問いただき有り難うございます。

相方さん、今月の半ばには83歳となります。私は今年は喜寿を迎えます。

これからもお花散策などで里山をうろうろしたいと存じます。

今後ともよろしくお願いいたします。

今年の初登りは辰・竜・龍の名前の付くお山・・・竜体山です。
干支の山を歩く・・・竜体山_e0164643_22381488.jpg


今年の初日の出は雲が多くて見れない予報だったし、夜中に雨が降ったようで路面が濡れている。

今年はやめようとのことで、ゆっくりとお節を頂く。
干支の山を歩く・・・竜体山_e0164643_22370440.jpg


昨年の夏に志賀高原などを案内していただいた長野にいるお友達が、山友さんが管理している天ヶ瀬の別荘へ見えるとのことで出かけて来ました。

夕方集合でしたのでその前にどこかないかなぁで探したら、日田にありましたね。ぐるっと周回しても1時間足らず。

1回目:1月1日(月)   竜体山   天気:曇り   2名
ルート:竜体山公園(13:46)→竜体山→竜体山公園(14:22)

小石原から小鹿た焼き方面へと車を走らせ、竜体山公園を目指す。

誰もいない。車は私どもの車のみ。準備をして歩き始める。
干支の山を歩く・・・竜体山_e0164643_22381160.jpg


ザイフリボク・リョウブの木に名前がありました。
干支の山を歩く・・・竜体山_e0164643_22380800.jpg


10分弱で山頂に到着。お初の山です。
干支の山を歩く・・・竜体山_e0164643_22380543.jpg


三角点
干支の山を歩く・・・竜体山_e0164643_22375605.jpg


東屋がありました。
干支の山を歩く・・・竜体山_e0164643_22375365.jpg


雲が多くて展望がよくありませんね。
干支の山を歩く・・・竜体山_e0164643_23321556.jpg


展望図
干支の山を歩く・・・竜体山_e0164643_22375002.jpg


八十八ヶ所霊場巡りも出来るようですね。今日は時間がありません。
干支の山を歩く・・・竜体山_e0164643_22374799.jpg


山頂付近には不動明王などが祀られていました。
干支の山を歩く・・・竜体山_e0164643_22374288.jpg


サザンカの落花
干支の山を歩く・・・竜体山_e0164643_22371951.jpg


下山は周回コースで歩きました。結構大きな岩がありますね。
干支の山を歩く・・・竜体山_e0164643_22371657.jpg



干支の山を歩く・・・竜体山_e0164643_22371382.jpg


駐車場に戻ってきました。相変わらず我が家の車のみでした。トイレもありましたよ。
干支の山を歩く・・・竜体山_e0164643_22370987.jpg


今年は新年早々、大変な出来事が起きましたね。

能登半島地震。そして羽田空港での飛行機の事故。そして昨日(3日)は北九州市小倉の火事。

被災された皆さま方の一日も復興と、平穏な日々が過ごせますように願っています。

# by nobucyansyuncyan | 2024-01-04 11:46 | 大分県の山 | Comments(4)

今年の登り納めは平尾台

例年、いつも登り納めは英彦山だったのですが今年は膝の調子がいまいちなので、花散策にお世話になっている平尾台を歩くことに。

春を思わせる好天気。真っ青な空に風も弱くて歩くと暑いくらい。

今日は茶ヶ床園地より出発です。
今年の登り納めは平尾台_e0164643_22421407.jpg


117回目:12月28日(木)   平尾台   天気:晴れ   2名
ルート:茶ヶ床園地(10:02)→四方台(11:09)→岩山(11:50~12:09、昼食)
    →茶ヶ床園地(12:35)

今日の茶ヶ床園地の駐車場は静かです。車も5台ほど。

いつもの道を歩きます。竜ヶ鼻・福智山の展望。
今年の登り納めは平尾台_e0164643_22421005.jpg


根性の木
今年の登り納めは平尾台_e0164643_22420724.jpg


キス岩
今年の登り納めは平尾台_e0164643_22420464.jpg


大平山
今年の登り納めは平尾台_e0164643_22420100.jpg


山並みを見ながら登っていると、「あれは雪かね?」「もう雪は解けてしまっているのでは」
今年の登り納めは平尾台_e0164643_22415820.jpg


本当は稜線に上がったら右折して茶ヶ床園地に戻る予定だったのだが、確かめてみようということで四方台の方へ。すると四方台の手前でも残雪がありました。「やはり雪だったんだねぇ~」
今年の登り納めは平尾台_e0164643_22415262.jpg


登山道から見えた雪。
今年の登り納めは平尾台_e0164643_22414659.jpg


今はもうほとんど登ることのない急登を下ります。目の前には大平山と小穴。
今年の登り納めは平尾台_e0164643_22414267.jpg


石につまずいて転ばないようゆっくりと下ります。分岐からは左へ。
今年の登り納めは平尾台_e0164643_22413923.jpg

トラバース道を進みます。
今年の登り納めは平尾台_e0164643_22413685.jpg


岩山に到着。大好きな岩山のテラスでランチタイム。
今年の登り納めは平尾台_e0164643_22413297.jpg


ヤドリギが目立ちますね。
今年の登り納めは平尾台_e0164643_22410548.jpg


今はお花も少ないですね。ほとんどありません。
今年の登り納めは平尾台_e0164643_22410174.jpg


茶ヶ床園地に到着。遠くに姿を見かけた登山者が2~3人。すれ違った方は何方もいなかった静かな平尾台でした。
今年の登り納めは平尾台_e0164643_22405027.jpg


今年の山歩きはこれで終了。新年はお天気が良ければいつものお山で初日の出を拝みたいと思っています。

皆様、どうぞよいお年をお迎えくださいませ。

# by nobucyansyuncyan | 2023-12-29 13:59 | 平尾台 | Comments(0)

信ちゃん&俊ちゃんの愛山めぐり


by nobucyansyuncyan