信ちゃんの美夜古たより |
カテゴリ
全体 英彦山系 平尾台 福岡県の山 大分県の山 大分・国東の山 佐賀県の山 長崎県の山 熊本県の山 宮崎県の山 鹿児島県の山 北アルプス 中央アルプス 南アルプス 北海道の山 東北の山 新潟の山 白山 上州・関東の山 近畿の山 中国地方の山 四国の山 山の想い出 山歩き お花 孫 日常の出来事 旅行 国土地理院 歴史散策 以前の記事
リンクサイト
リンクサイト
英彦山からの便り(早田さん) 自然の歩きを楽しもう Mishanの登山記Ⅱ 山頂の雑記帖(凧さんの掲示板) 山草 花、HiroさんのH・P やまびこ会 なかむとしさんと五十嵐さんの部屋 気楽な山歩き(サスケ&ミーコさん) ひとすじさんのH・P CJNの九州低山そうつ記 路傍の石 よっちゃんの趣味悠々(広島) そよかぜさんのH・P 悟空の笑顔さん higetiasのエンジョイ・ライフ ランボーとテクテクの山旅 い~さんのH・P 一日の王(タクさん) 木曜日は定休日(hirokoさん) 山帽子のとまりき2 中間の宮ちゃん山便り お山歩きへいってきます♪ タクシードライバーさんの登山日誌 カラスのホームページ はまちゃん山日記 幸せの山歩き 楽しい大分の山々 平六のワンダー フォロー中のブログ
気まぐれ散歩 そうだ!山に登ろう 関西の山の週末山登り日記 行けるとこまで 山が呼んでる 山馬鹿日記 Haruの気まぐれ日記 S・TAROUのブログ じなしの山歩記と国東半島... 休日の山登り 風来坊のアウトドアライフ 山に癒されて 山野草に癒されて 最新のコメント
|
27日の鋸山の帰り道、道の駅にて栗を買い求める。
とっても立派な大きな栗。渋皮煮を作ろう!! 一キロの栗を鬼皮を剥いて、失敗した(栗ご飯になりました)のを覗いて700ℊ 結構な時間がかかりました。手間がかかりましたが、試食すると美味しかった~~♪ 娘にやる分を除いて、小分けして冷凍。お正月用の一品です(^^♪ ![]() 28日に買い物に行ったついでに地元の物産館で加工用のイチヂクを買い求める。 今回は安かった~~ 一箱500円。 皮を剥いて測ると1.5キロ。 これを早速イチヂクジャムに。アクを取りながら~~ 仕上げました。9個出来ました。早速冷凍保存へ。 これも少し娘宅へ。 ![]() イチジクジャムは今年は三回作りました。 砂糖は分量の半分で。甘みを抑えての手作りジャムの出来上がりです。 ▲
by nobucyansyuncyan
| 2016-09-30 14:21
| 日常の出来事
|
Comments(6)
雨の日曜日。本来は孫の小学校最後の運動会だったが、明日に順延に~~
7時前に娘から「今日、運動会あるんだって~、15分早めるんだって」の連絡。 7:15分ごろから雨が降り出し、「明日に延期だって~」とまた連絡が。 雨足が少し小降りになったところで、散歩がてら運動公園の一角にある「豊津菖蒲園へ」 ![]() 今週末の4日・5日に菖蒲祭りがあります。 ![]() お花はまだ3分咲きぐらいですね。明日からお天気もよくなるようですので週末は見ごろかな? ![]() ![]() ![]() ▲
by nobucyansyuncyan
| 2016-05-29 15:48
| 日常の出来事
|
Comments(6)
今朝の我が家
北に面している使ってない部屋の温度は1度でした。 外を見ると20㎝ほどの積雪。路面は圧雪されて娘の車では通行不能(4駆だけど途中に橋を通過)。 バスは昨日から運休(>_<) 仕方ありません。送って行くことに~~ ![]() 無事に娘の職場まで送り届ました。男性の社員の方は雪かきの最中でした^^ 京都高校付近と行橋高校付近。やはり豊津より雪は少ないですね。 ![]() この四差路を過ぎると、積雪量が違いますねぇ~~ 対向車、雪を落とさないで走ってますね。 ![]() また今、雪が舞い始めました。昼頃まではこのような状況のようです。 今日も炬燵の番の一日になりそうです(^_-)-☆ ▲
by nobucyansyuncyan
| 2016-01-25 11:01
| 日常の出来事
|
Comments(6)
ゆきやこんこん~~♪ 🎶 ♪ 🎶 とハミングしたいのですが・・・
朝方からず~~と降り続いています。 これではどこへも出かけられませんね((+_+)) 炬燵で丸くなっていますが、運動不足です^^ 長靴履いて付近を散策しました。 ![]() 国道496号線です。 ![]() 育徳館高校の黒門(正門は別にあります) ![]() ![]() 小笠原藩校・思永斎は思永館となって藩士の学問の場となり、変遷を経て豊津高校、そして今は育徳館高校となっています。(中・高一貫校です) 武道場・思永館は講堂となり、今は有形文化財として保存されています。 ![]() 我が母校・豊津高校時代はこの思永館で学校の行事も行われた懐かしい場所です。 今も雪は降り続いています。 積雪も少し増えたようです。このまま降り続くと何cmになるのでしょうか?? ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 今、17時になろうとしています。ずーーと降っています。 積雪 20㎝。まだまだ降り続くのでしょうね。 さぁ、娘は明日、無事に仕事場へ行けるのか?? ▲
by nobucyansyuncyan
| 2016-01-24 16:54
| 日常の出来事
|
Comments(6)
12月28日より1月3日まで預かっていたハムスターの「ごまちゃん」
![]() 娘・孫が横浜へとお出かけしていた間、我が家の束の間の住人となりました(^^♪ ![]() 朝 起きるなり「ごまちゃん」のお世話です。 トイレの砂をきれいにし、エサは20粒ほど。水は1日に1回取り換えをする。 ひまわりの種は1日1個。チーズは1日1個。ドライフルーツは1日に2個。 時々、手にのせて遊びました^^ ![]() 22年間いた猫の「エリちゃん」が旅立ってからは、ペットは飼っていませんが、可愛いですねぇ~~ けど人間が先か、ペットが先かでやはりもうペットは飼えませんね(*_*) ▲
by nobucyansyuncyan
| 2016-01-05 14:44
| 日常の出来事
|
Comments(0)
2008年11月22日にひょんなことからブログを開設しました。
3日坊主の私がいつまで続けられるのか~と思っていましたが、何と今現在も休まずに続いています^^ 7年たちました。いよいよ8年目に突入です。 私のブログの先生はミラさん。これからも御指導のほど よろしくお願いいたします<(_ _)> 相方さんやお仲間さんとの山歩きも、とっても楽しく~~♪ いつまで元気よく、野山を歩けるかと心配していますが・・・・ 「ブログを見ていますよ~」と声をかけていただき、気恥ずかしくなりますが、とっても励みになります。 今後ともよろしくお願いいたします。 ▲
by nobucyansyuncyan
| 2015-11-23 06:00
| 日常の出来事
|
Comments(12)
9月25日は午後から相方さんの免許証更新の「高齢者の講習会」
豊前自動車学校に予約を入れ、14時~17時まで。13:30から受付です。 送って行き、お迎えの17時までは時間もありますので、池のお花巡りへと出かけました。 オニバスの池、白い花はミズオオバコ ![]() イヌタヌキモ、ミズオオバコ、ウリクサ(?)、オギノツメ ![]() キガンビ、スズサイコ、ナンバンギセル(た~くさんありました) ![]() タヌキマメ(タヌキの顔に見えますね。表情が面白いですね~) ![]() トンボ(名前はわかりません。青いのはモノサシトンボ?)お花はナガボノアカワレモコウ ![]() ワレモコウ、ナガボノアカワレモコウ、ゴキヅル ![]() 道の駅などに寄り道し、池に着いたのは15時前。オニバスはもう閉じていたようです。 ぐるっと1/4周して、別の池へと。3ヶ所の池巡りをして17時に待ち合わせ場所の隣のスーパーに着きました。ピッタリ 17時まで講習会があったようですよ。 今、「高齢者の講習会」の受講者が多いとのことです。 ▲
by nobucyansyuncyan
| 2015-09-27 15:52
| 日常の出来事
|
Comments(6)
5月22日に平尾台散策へ行き、翌日 パソコンへ写真を取り込もうとしたが、その前に山友の様子をブログで拝見していると、突然 画面が真っ黒になり、数字などが羅列され、どうしようもなく手がつけられません(>_<)
子供に見せても同じような状況で、多分ハードディスクが壊れているのでは~~ 翌日、購入した電器店へ持っていくと子供の見立て通りで、5年の補償機関が過ぎているし~で、とうとうパソコンを購入しました。 今までのパソコン(Vista)と勝手が違うので、少し勉強をしましたが、歳ですねぇ~ 覚えた端から忘れてしまってます。 バックアップも最近はしておらず、メールアドレスも消えてしまいました~ もしかしたら古い記録にあるかもしれませんが・・・ まだそこまで手が回りません"(-""-)" お願いですが、メールアドレスを送っていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。 ▲
by nobucyansyuncyan
| 2015-05-27 00:00
| 日常の出来事
|
Comments(8)
今月はゴミ出しの掃除当番です。
火曜日と金曜日は8:30ごろゴミ収集車が来ますので、その後の整理整頓。 出かけた時は帰ってから大急ぎで片付けます。 水曜日はプラスチック製品のゴミ そして今日の第2日曜日は資源ゴミのゴミ出しの当番。10分前に集まって準備します。 8時~8:30の間に地区の方がもって来るゴミを分別が間違ってないか~などをチェックします。 アルミ缶・スチール缶・その他の金属・ペットボトル・白色のスチールトレイ・金属製のふた・新聞紙・雑誌・段ボール・古布・地元酒屋の瓶・生きびん(一升瓶など)・無色びん・茶色のびん・その他色びん・ガラス・陶磁器類・蛍光灯類・乾電池類・ライター など20項目ぐらいに分れています。 中身がいっぱいになると容器を換えて・・・と大忙しです。 今日は寒かったぁ~ 途中から小雨模様になるし・・・・ ![]() ![]() 最後はひとまとめにしてビニールシートで覆います。翌日 業者が回収に来ます。 私どもは年1回の割り当て当番に出ればいいだけですが、地区の組長さんは毎月出ないといけません。 あと1回で終りだ~と言っておりました。ホントに御苦労さまです。 と言う訳で、今日 山に誘われましたが御断り・・・です。 ![]() ▲
by nobucyansyuncyan
| 2015-02-08 16:34
| 日常の出来事
|
Comments(4)
迎 春
今年もよろしくお願い致します。 毎年恒例になった我が家のお節です^^ ![]() 豪華なお重は年金生活者ですので、買い控えています。その分 山へ~~♪ 酢レンコン、ナマス、三杯漬けは大根、かぶを買い求めて作ります。 栗きんとんは昨年作りましたが、甘いので今年は止めました。その代わりに秋に栗をたくさんいただいたので、栗の渋皮煮」を作り、冷凍しておりました。 黒豆も何とか出来ました。 ゼンマイの煮物・・・私の母からの教えで毎年煮てます(銭が舞うように・・・) お煮しめも明日 娘夫婦が年始の挨拶に来るのでたくさん煮ています。 あとはお年玉と孫ちゃん用に好きな食べ物を明日 準備します。 雪がちらつく中、オコタに入ってストーブつけて、駅伝を見ながらの~んびりとしたお正月を過ごしています。 ▲
by nobucyansyuncyan
| 2015-01-01 14:02
| 日常の出来事
|
Comments(10)
|
検索
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||