2018年 09月 08日
久しぶりの裏英彦山道
英彦山へ行きましょう! 久しぶりに裏英彦山道を歩こうかね。
別所駐車場に着いたのが9時過ぎ。準備をして9:33の町営バスにて豊前坊へ。

9月30日の午前中は英彦山へ来る道は一部分 通行止めになるようですね。
83回目:9月6日(木) 英彦山 天気:曇り時々晴れ 2名+1名
ルート:豊前坊(9:43)→登山口(10:06)→ケルンの谷(11:14~11:20)
→中岳(12:29~13:10、昼食)→モアイ像経由→別所駐車場(14:42)
豊前坊の気温、着いた時は19℃でしたが、出発時には20℃。
薬師峠の登山口へと何かお花はないかなぁと探しながら歩きますが、マツカゼソウぐらいですね。
○○アザミ、クサアジサイ、ヤマジノホトトギス

急登をゆっくりと登ります。振り返ると鷹ノ巣山。足元にはツチアケビが・・・

分岐を過ぎ、ケルンの谷へと進みます。途中、枯古木の中には新しき生命の木が育っていました。

やはり裏英彦山道の緑は素晴らしいですね!! 癒されます(^^♪

ケルンの谷に到着。これから中岳の縦走路まで急登ですので腹ごしらえ^^

ここも倒木が増えています。かがんで、乗り越えて~~

縦走路の鞍部に着いて中岳へ。ベンチでは知り合いのお方が食事中でした。合い席をさせてもらい、会話が弾みます。山頂の気温は確かめませんでしたが、半袖だと寒いくらいでした。

下山は北西尾根へ。9月になり、山はもう秋ですね。

途中からモアイ像のところへ。

ボッカ道へと出て、奉幣殿には立ち寄らず、そのまま別所駐車場へ。
アゼムシロ、ゲンノショウコがたくさん咲いていましたね。

今日 見かけたお花の一部です。オクモミジハグマ

ヒナノウスツボ、コフウロ

アオベンケイ

アオベンケイ、綺麗なお花にお目にかかるのはまだ先のようですね。