1
2016年 11月 28日
丹助岳へ
皆さん、都合が悪くなりキャンセルしなくては~~と山歩きの時に話していました。
それじゃそのコテージに泊って、宮崎の山歩きをしましょうか~~ということになりまして(^^♪
106回目:11月26日(土) 丹助岳(815ⅿ) 天気:晴れ 6名
ルート:登山口(9:12)→展望台へ→天狗岩への分岐(9:35)→丹助岳
(10:06~10:17)→分岐・神社へ(10:33~10:42)→登山口(10:55)
天狗岩にて

9時に道の駅「星雲橋」にてhigeさんご夫妻と待ち合わせ。
山帽子さん、中間の宮ちゃんは我が家に集合。5時には出発予定でしたが、早めに到着。4時半過ぎに我が家の車で出発。耶馬渓・玖珠・瀬の本・高森と一般道を走ります。
瀬の本を過ぎたところで、周りの木々が白~~い。霧氷です。今季初です^^

宮地駅手前でトイレ休憩。するとバルーンが2機。「今、無料で乗れますよ~」「待ち時間は?」
「まだ早朝なので15分ぐらい」「乗る時間は?」「5分間です」
乗ってみたかったが、待ち合わせの時間があったので、残念ながら諦め・・・
高森にて根子岳を眺める。今回の地震で天狗が崩壊しているのが肉眼でも見られます。

星雲橋に8:30到着。休憩後、丹助岳登山口へと移動。宮ちゃん・higeさんご夫妻はお初の山です。

展望所へ。戸川岳・二つ岳・釣鐘山などが見えます。大崩山は雲の中。

分岐より天狗岩へ。天狗岩で少し遊びます(^^♪


higeさんとエルちゃんは私と一緒に岩峰伝いに。他の方は天狗岩を一旦下りて巻き道経由で合流します。山頂に到着。この後行く矢筈岳が眼前に聳えています。

おっ、先ほど登った天狗岩が見えます。落ちなくてよかったです。。。

「広場」の標識を左に進みます。急坂です。そして分岐から伊佐賀神社へと行ってみます。


無事に下山。時間は早いけど丹助の小屋をお借りして昼食タイムです。
今回の丹助岳の軌跡です。

▲
by nobucyansyuncyan
| 2016-11-28 22:43
| 宮崎県の山
|
Comments(6)
1