信ちゃんの美夜古たより |
カテゴリ
全体 英彦山系 平尾台 福岡県の山 大分県の山 大分・国東の山 佐賀県の山 長崎県の山 熊本県の山 宮崎県の山 鹿児島県の山 北アルプス 中央アルプス 南アルプス 北海道の山 東北の山 新潟の山 白山 上州・関東の山 近畿の山 中国地方の山 四国の山 山の想い出 山歩き お花 孫 日常の出来事 旅行 国土地理院 歴史散策 以前の記事
リンクサイト
リンクサイト
英彦山からの便り(早田さん) 自然の歩きを楽しもう Mishanの登山記Ⅱ 山頂の雑記帖(凧さんの掲示板) 山草 花、HiroさんのH・P やまびこ会 なかむとしさんと五十嵐さんの部屋 気楽な山歩き(サスケ&ミーコさん) ひとすじさんのH・P CJNの九州低山そうつ記 路傍の石 よっちゃんの趣味悠々(広島) そよかぜさんのH・P 悟空の笑顔さん higetiasのエンジョイ・ライフ ランボーとテクテクの山旅 い~さんのH・P 一日の王(タクさん) 木曜日は定休日(hirokoさん) 山帽子のとまりき2 中間の宮ちゃん山便り お山歩きへいってきます♪ タクシードライバーさんの登山日誌 カラスのホームページ はまちゃん山日記 幸せの山歩き 楽しい大分の山々 平六のワンダー フォロー中のブログ
気まぐれ散歩 そうだ!山に登ろう 関西の山の週末山登り日記 行けるとこまで 山が呼んでる 山馬鹿日記 Haruの気まぐれ日記 S・TAROUのブログ じなしの山歩記と国東半島... 休日の山登り 風来坊のアウトドアライフ 山に癒されて 山野草に癒されて 最新のコメント
|
1
4月のやまびこオフ会・城井ノ上城址(きいのこじょうし)に続き、黒田官兵衛絡みで御所ヶ岳~馬ヶ岳の周回コースが開催されることとなった。
4月は峰入り古道歩きがあったので、欠席とした。 地元の山でもあるし、今年のお正月は馬ヶ岳でご来光を拝みに登った。これは行かねばなるまい! ![]() 68回目:7月24日(日) 御所ヶ岳~馬ヶ岳 天気:晴れ 17名 ルート:住吉神社駐車場(9:10)→登山口(9:25)→神籠石→景行神社→ 馬立て場→西門→第2見張台→御所ヶ岳(11:07~11:13)→八畳岩 →馬ヶ岳(12:15~13:02、昼食)→三角点(13:10)→展望所 (13:21)→下山口(13:40)→住吉神社駐車場(14:17) 住吉神社駐車場に9時集合。登山コースの紹介・自己紹介などを済ませ、9:10出発。 住吉池の回廊を通り、御所ヶ岳の登山口へ。 ![]() 神籠石 ![]() 登山口からママコナ、ヒモヅルを眺め、景行神社へ。 ![]() そこからは馬立て場~西門~第2見張台など、ぐるっと外回りの道を歩くことに。 いやぁ~低山で暑いこと、暑いこと。熱中症にならないようこまめに水分補給。 分岐標識はきちんとあり、迷うことはありません。御所ヶ岳(ホトギ山)到着。 緑の葉に同対化した「ナナフシ」がいました。 ![]() 一旦下り、馬ヶ岳への登り返し。きつかった~~(>_<) 低山侮るなかれ。 夏草の生い茂る山頂でランチタイム。皆さんすぐには食べる気にはならなかったようです。 我が相方さんもおにぎりが1個しか食べれなかったそうです。 同行者の帽子にトンボが・・・皆さん写真撮影にお忙しいようです^^ ![]() ![]() 展望台に立ち寄り、下山開始。大谷登山口より土塁、堀切などを経て出発地点の住吉神社へ。 今回の軌跡です。 ![]() ご一緒いただいた皆さん、お疲れ様でした~~♪ ▲
by nobucyansyuncyan
| 2016-07-26 15:07
| 福岡県の山
|
Comments(8)
1 |
検索
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||