信ちゃんの美夜古たより |
カテゴリ
全体 英彦山系 平尾台 福岡県の山 大分県の山 大分・国東の山 佐賀県の山 長崎県の山 熊本県の山 宮崎県の山 鹿児島県の山 北アルプス 中央アルプス 南アルプス 北海道の山 東北の山 新潟の山 白山 上州・関東の山 近畿の山 中国地方の山 四国の山 山の想い出 山歩き お花 孫 日常の出来事 旅行 国土地理院 歴史散策 以前の記事
リンクサイト
リンクサイト
英彦山からの便り(早田さん) 自然の歩きを楽しもう Mishanの登山記Ⅱ 山頂の雑記帖(凧さんの掲示板) 山草 花、HiroさんのH・P やまびこ会 なかむとしさんと五十嵐さんの部屋 気楽な山歩き(サスケ&ミーコさん) ひとすじさんのH・P CJNの九州低山そうつ記 路傍の石 よっちゃんの趣味悠々(広島) そよかぜさんのH・P 悟空の笑顔さん higetiasのエンジョイ・ライフ ランボーとテクテクの山旅 い~さんのH・P 一日の王(タクさん) 木曜日は定休日(hirokoさん) 山帽子のとまりき2 中間の宮ちゃん山便り お山歩きへいってきます♪ タクシードライバーさんの登山日誌 カラスのホームページ はまちゃん山日記 幸せの山歩き 楽しい大分の山々 平六のワンダー フォロー中のブログ
気まぐれ散歩 そうだ!山に登ろう 関西の山の週末山登り日記 行けるとこまで 山が呼んでる 山馬鹿日記 Haruの気まぐれ日記 S・TAROUのブログ じなしの山歩記と国東半島... 休日の山登り 風来坊のアウトドアライフ 山に癒されて 山野草に癒されて 最新のコメント
|
1
英彦山のセリバオウレンが咲いているのでは~と気にはなりますが・・・・
大宰府天満宮の梅もそろそろ見頃を迎えるのでは~で優先順位は観梅になりました^^ ![]() では久しぶりに竈門神社から宝満山へ登ろうと言うとになりまして・・・・♪ 25回目:2月28日(金) 宝満山・愛嶽山(おたけさん) 天気:曇り 2名 ルート:竈門神社P(9:54)→一の鳥居(10:28)→中宮跡(11:16)→女道→キャンプ場 (11:34~12:00、昼食)→宝満山(12:07~12:15)→羅漢巡り→中宮跡(13:09) →鳥追峠(13:39)→愛嶽山神社(13:53)→竈門神社(14:23)→竈門神社P(14:26) 駐車代金400円を支払いまして登山準備。(参拝者専用になっていましたが、空いているからいいですよ~) 以前工事中でしたが、本殿も受け付けもきれいになっていました。お参りを済ませ~~ ![]() 久しぶりの百段ガンギ、石段を数えながら・・・・手前の半分くらいの石を入れると101段でした^^ 中宮跡を過ぎて二俣に分かれ、キャンプ場へと進みます。途中にある石碑。 ![]() 時折り残雪もあり、濡れた石に注意をしながらキャンプ場に到着。常連さんらしき方々が和気藹々と食事をされています。お昼前ですが、我々も早目の昼食。 昼食後は山頂へ。PM2.5の影響か展望は全くよくありません(>_<) 下山は久しぶりに羅漢道を歩こう、と言うことになりまして。これまた残雪、苔むした岩に注意してーー ![]() ![]() 中宮跡に合流。そこからは行者道を歩き、鳥追峠へ。いつもは正面登山道の池のところへと出る道を歩くのですが、今日は未踏の愛嶽山を経由して竈門神社へと下ろう。丁度居合わせた方に「竈門神社のどこへ着きますか?」とお聞きすると、「本殿の横に着きますよ。コンクリートの道を歩かなくていいから、登山道らしくていいですよ~」 時間的にもそんなに変わらないようにありますので、愛嶽山経由で歩くことに~。 ![]() 三等三角点があるようですがわかりませんでしたので、次回歩く時の宿題です。 無事に下山。さてこれから大宰府天満宮に移動です。天満宮近くの民家の駐車場へ。 ![]() お参りの方がやはり多いですね。飛梅は八分咲き。境内はこれからですね~♪ あと一週間後が見頃かも~~ いつも「お石茶屋」で梅ヶ枝餅をいただくのですが、まだ蕾でしたので綺麗に咲いているところのお茶屋さんで「お抹茶セット」で焼きたての梅ヶ枝餅を。美味しかったですよ~~ ![]() ![]() 今日(28日)の8の字のGPSの軌跡です。 ![]() ▲
by nobucyansyuncyan
| 2014-03-01 16:22
| 福岡県の山
|
Comments(6)
1 |
検索
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||