2017年 06月 13日
再度、平治岳へ
6時起床。朝食も済ませ、来た時よりきれいに片づけまして~~山荘を後にしました。
吉部の駐車場に2台デポ。男池駐車場へ向かいます。男池のおいちゃんにご挨拶して出発。
青空とピンク・ピンク~!!

54回目:6月11日(日) 平治岳 天気:小雨のち曇り 9名
ルート:男池(8:55)→かくし水(9:28)→平治岳(11:33~12:30、昼食)
→南峰(12:38~12:50)→大戸越(13:11)→分岐(13:38)→
下山口(15:30)→吉部駐車場(15:41)
男池園地のパワースポット

私どもとhigeさんご夫妻のほかは皆さん東尾根コースはお初のコース。
かくし水を過ぎ、東尾根コースに取り付きます。急登ですので、ゆっくり・ゆっくり~

出発時、降っていた雨も止み、陽が差し始めました(^^♪ 平治岳に到着。
突端まで行きます。定番の三俣山とミヤマキリシマ

ミヤマの中を泳いで~~


振り返って

先日はガスって三俣山も見えませんでしたが

こんなにミヤマのきれいな時は初めて~と喜んでいました。みんな笑顔・笑顔!!

大船山とミヤマ。今日は行きません。

花に囲まれて昼食。南峰へ。

ここでもひとしきり遊びます^^

昨夜の雨で道がぬかるんでいないか心配でしたが、下り専用の道は大丈夫でした。
白花のミヤマも確認して~~

大戸越からの道が時々滑りそうで、尻餅をつかないように気を付けて。
途中の分岐より山腹を回るコースで歩きます。今回の5人はここもお初ルート。

以前、会の山行で計画して歩いたのですが、その時は在籍してなかったり。
緑に囲まれ、とっても静かな道です。秋もいいですよ~~!!
今回の軌跡です。

無事に下山。デポした車で男池の駐車場へ。ここで解散。
皆さん、お世話になりました。とっても楽しい宴と山歩き。
また機会がありましたらよろしくお願いします。
higeさんご夫妻と私どもは男池のおいちゃんのお店へ。頼んでいた鴨を購入。
higeさん、mamaさん、お付き合い有り難うございました<(_ _)>

天気予報のせいでしょうか?なんだか人が土曜日より少ないような?
思いのほか、天気が崩れず良かったですね。
小生久し振り日曜日に働いておりました。(^^;)



今年のミヤマ、去年と同じように当たり年でした。
お天気も最高!虫さんもいなくて最高!!
北側コースは足場が悪いですね。
お天気が良くても黒ボクの道ですね~(~_~;)

体中がピンクに染まっていませんか?(^^)
どっぷり、たっぷりのピンクですね。
私のお友達が同じ日に平治岳に登り、予想より人が少なかったと言っていました。
そして、予想以上に見事なミヤマキリシマに満足したと言っていました。(*´꒳`*)

どっぷりと浸かっていますね。ピンク・ピンク~~(^_-)-☆
日曜日はやはりお天気が良くなかったので、人出は少なかったですね。
まぁ近場で見ると枯れたお花も多かったのですが、まだまだ大丈夫でしたよ~~
また明日もお出かけで~~す^^

私達が登ってから10日経って、ミヤマが一層盛り上がって、見るからに満開ですね。
近くて平日に行くことが出来るのはとても羨ましいです。
車デポして違うコースはより楽しいですよね。
私達も週末限定ですが、芸北辺りで楽しんで来ます。

くじゅうまで我が家から一般道を通って2時間ぐらいです。
まぁ近い方ですね^^
ミヤマキリシマは今が最盛期ですね。
今年はやはりお花の咲き始めが遅いので、いつまでも楽しめます。お花の追っかけが忙しいです(^_-)-☆
もう冠山のオオヤマレンゲも見ごろを迎えているでしょうね。