信ちゃんの美夜古たより |
カテゴリ
全体 英彦山系 平尾台 福岡県の山 大分県の山 大分・国東の山 佐賀県の山 長崎県の山 熊本県の山 宮崎県の山 鹿児島県の山 北アルプス 中央アルプス 南アルプス 北海道の山 東北の山 新潟の山 白山 上州・関東の山 近畿の山 中国地方の山 四国の山 山の想い出 山歩き お花 孫 日常の出来事 旅行 国土地理院 歴史散策 以前の記事
リンクサイト
リンクサイト
英彦山からの便り(早田さん) 自然の歩きを楽しもう Mishanの登山記Ⅱ 山頂の雑記帖(凧さんの掲示板) 山草 花、HiroさんのH・P やまびこ会 なかむとしさんと五十嵐さんの部屋 気楽な山歩き(サスケ&ミーコさん) ひとすじさんのH・P CJNの九州低山そうつ記 路傍の石 よっちゃんの趣味悠々(広島) そよかぜさんのH・P 悟空の笑顔さん higetiasのエンジョイ・ライフ ランボーとテクテクの山旅 い~さんのH・P 一日の王(タクさん) 木曜日は定休日(hirokoさん) 山帽子のとまりき2 中間の宮ちゃん山便り お山歩きへいってきます♪ タクシードライバーさんの登山日誌 カラスのホームページ はまちゃん山日記 幸せの山歩き 楽しい大分の山々 平六のワンダー フォロー中のブログ
気まぐれ散歩 そうだ!山に登ろう 関西の山の週末山登り日記 行けるとこまで 山が呼んでる 山馬鹿日記 Haruの気まぐれ日記 S・TAROUのブログ じなしの山歩記と国東半島... 休日の山登り 風来坊のアウトドアライフ 山に癒されて 山野草に癒されて 最新のコメント
|
1月に今年の干支である酉(鳥)のつく山・・・鳥屋山へ出かけるはずだった。
月曜日(6日)は風は強いものの晴れの予報。樹林帯の中を歩くので「行こうか~」 10回目:2月6日(月) 鳥屋山(645ⅿ) 天気:晴れ 2名 ルート:駐車場(9:38)→キャンプ場(9:47)→男道屋4合目(10:14)→鳥屋山 (10:44)→雌岩(10:51~10:55)→奥の院(11:10~11:15)→雄岩 (11:29~11:35)→4合目(12:02)→女道→駐車場(12:38) 4合目のお地蔵さん ![]() 鳥屋山への案内は県道沿いにはありません。山友さんは入り口がわからなくて困ったと言ってました。 「都野の大滝」の案内板を目標にして曲がれば大丈夫です。手前の駐車場に停め、歩きます。 このコンクリート道、くじゅうの牧ノ戸からの道を思い出させてくれますね。しんどいですねぇ~ ![]() 取りつきにある案内板。 ![]() 登山道から見える女滝と帰りに立ち寄った都高院裏手にある男滝。 ![]() ![]() 分岐の標識はありませんが、ケルンが積んであるところより右手の男道を行きます。 昨夜の雨で岩場が濡れていますので、注意しながら鎖・ロープに取りつきます。 ![]() 気持ちの良い尾根道、木漏れ日のある登山道。 ![]() 8合目を過ぎて鎖場が登場。それをクリアして鳥屋山の山頂に到着。行動食を食べ、雌岩へ。 ![]() 今日は霞んでいて展望はあまりよくありません。風に飛ばされないよう要注意。 奥の院へと進みます。途中にお地蔵さんが祀られています。 ![]() 雄岩に立ち寄り、しばし遊びます(^^♪ ![]() 帰りは女道を歩きます。谷沿いになります。 無事にキャンプ場に帰り着きました。都高院へと上がり、裏手にあるたくさんのお地蔵さん。 そして水量は少ないですが、何段かに分かれている男滝。 お花は・・・サツマイナモリがちらほらと。 ![]() 今回の軌跡です。 ![]()
by nobucyansyuncyan
| 2017-02-07 16:11
| 福岡県の山
|
Comments(6)
![]()
信ちゃん&俊ちゃん、お疲れ様でした~。
道順もポイントの立ち寄り方もほぼ同じでしたね。(復路は8合目までは巻き道でしたが) エルを連れてどこかへ行こうかと思いましたが、行きたい山が浮かばず沈殿してました。 週末はまた雪が降りそうですね~。 気分を冬モードに切り替えなくては^^
Like
![]()
こんばんは
先日はお世話になりました。かなりのロングでしたが 何とか後ろからついて歩けました、・・腰痛も持病ですが 大事にならないようにご用心くださいませ~! 当日は吹き飛ばされそうな強風でしたね 自分たちもいつものオールド仲間と土曜日の鳥屋山に 行ったばかりでした。低山ですが結構なアップダウン・・ 歩き甲斐ありますよね。 コショウノキもちらほら咲きはじめていましたね ![]()
higeさん、こんばんは。
ブログ開始前に鳥屋山は歩いたことがありますが・・・ だいぶ記憶が薄れておりましたが、相方さんよりはしっかりと覚えておりました(笑) 登りの時に巻き道に気付いたのですが、帰りはいつの間にか通り過ぎておりました。 最初、英彦山へ行こうか~だったのですが、雪もないし、滝も凍ってないようなので、相方さんの希望で鳥屋山でした。 路面凍結すると、週末はまた延期なのかなぁ~~ ![]()
山帽子さん、こんばんは。
先日はお疲れ様でした。夕飯食べたらバタンキューでした^^ 米の山峠経由の道はわかりましたか?我が家は大宰府はいつも通る道なんですが・・・ あら、土曜日は鳥屋山でしたか。今年はもう2回目ですか~ 石仏を眺め、歴史を紐解きながら、鎖場あり、ロープ箇所ありで楽しい山でした。 ![]()
お天気はまあまあでしたね。月曜日はプールは休館なので1日中自宅にいました。福岡県の山にある山では大平山に次いで登山口が近い山です。
![]()
CJNさん、こんにちは。
そういえば朝倉でしたね。 添田から東峰村経由で行きましたが、道が立派になっていてびっくりしました。 以前行った時はカーブの多い狭い道を、崖に気を付けながら車を走らせたものです。
|
検索
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||