信ちゃんの美夜古たより |
カテゴリ
全体 英彦山系 平尾台 福岡県の山 大分県の山 大分・国東の山 佐賀県の山 長崎県の山 熊本県の山 宮崎県の山 鹿児島県の山 北アルプス 中央アルプス 南アルプス 北海道の山 東北の山 新潟の山 白山 上州・関東の山 近畿の山 中国地方の山 四国の山 山の想い出 山歩き お花 孫 日常の出来事 旅行 国土地理院 歴史散策 以前の記事
リンクサイト
リンクサイト
英彦山からの便り(早田さん) 自然の歩きを楽しもう Mishanの登山記Ⅱ 山頂の雑記帖(凧さんの掲示板) 山草 花、HiroさんのH・P やまびこ会 なかむとしさんと五十嵐さんの部屋 気楽な山歩き(サスケ&ミーコさん) ひとすじさんのH・P CJNの九州低山そうつ記 路傍の石 よっちゃんの趣味悠々(広島) そよかぜさんのH・P 悟空の笑顔さん higetiasのエンジョイ・ライフ ランボーとテクテクの山旅 い~さんのH・P 一日の王(タクさん) 木曜日は定休日(hirokoさん) 山帽子のとまりき2 中間の宮ちゃん山便り お山歩きへいってきます♪ タクシードライバーさんの登山日誌 カラスのホームページ はまちゃん山日記 幸せの山歩き 楽しい大分の山々 平六のワンダー フォロー中のブログ
気まぐれ散歩 そうだ!山に登ろう 関西の山の週末山登り日記 行けるとこまで 山が呼んでる 山馬鹿日記 Haruの気まぐれ日記 S・TAROUのブログ じなしの山歩記と国東半島... 休日の山登り 風来坊のアウトドアライフ 山に癒されて 山野草に癒されて 最新のコメント
|
14・15日と冷え込みが続き、雪も多少降ったので、そろそろ滝も凍っているのでは~~
山友さんも15日の滝の様子をFBに出していた。「うーん、いまいちかな?」だけど水曜日から暖かくなりそうだし、「今日しかない!!」で出かけてきました。 4回目:1月17日(火) 英彦山 天気:晴れ 3名+1名 ルート:別所駐車場(9:17)→奉幣殿(9:37~9:42)→四王寺の滝取りつき (10:22~10:26)→四王寺の滝(10:58~11:16)→南岳(11:59) →中岳(12:16~12:48)→行者の滝(13:39~13:54)→奉幣殿 (15:00)→別所駐車場(15:18) 四王寺の滝 ![]() 9時にhigeさんと別所駐車場待ち合わせ。米の山峠を越えるのが大変だったと。 私どもは油木ダム経由でしたが、津野集落を過ぎて別所駐車場への道が途中から雪道に。相方さんが慎重に運転。 ザックにアイゼンを入れて、9:17出発。奉幣殿でお参りを済ませます。 南岳方面へと進む。積雪は3㎝程。思ったほど雪はありません。滝へと取りつきます。 積雪は5~6㎝になってきました。滝手前でyamahikoさんご夫妻にお会いする。先日はお留守のようでしたので、ここで新年のご挨拶。「今年もよろしくお願いします!!」 平日ですので登山者も少ない。ゆっくりと見物。 ![]() ![]() ![]() yamanbaさんが写真を載せていいですか~で、yamahikoさん・higeさんと一緒に。帰ってからyamahikoさんのブログを覗くとしっかりと載っていました~~(^^♪ 因みに2011年1月25日にyamahikoさんたちと滝に取りついたときの写真。「幻の滝」と言ってました。まだメジャーになる前です。この時の滝が最高!! ![]() ![]() ![]() すごいでしょう!! このような氷瀑にまたいつ出会えるのか~~ 南岳への取りつきの前に滝の横でアイゼン装着。相方さんは少し上がったところでアイゼンを装着。 相方さんと同じところでアイゼンを着けているお方が、どうも見知った方のようで「ケルンさん?」 お話をしながら登り、私どもが帰りは行者の滝へと行くというと、ご一緒していいですか~ もちろんOK。お仲間さんが増えました^^ 辛うじて残っていた霧氷が・・・ 写真に納めます。 ![]() ![]() 南岳・中岳へ。上宮からの展望も今日はよかったですね。雲仙・普賢岳、そして経ヶ岳も。 九重方面に見やるとしっかりと見え、阿蘇の涅槃像も見えています。 中岳の休憩所で昼食を済ませ、正面登山道を歩き、行者の滝へと下ります。 四王寺の滝より氷結は進んでいるようで・・・\(^o^)/ 4人の貸し切りです^^ ![]() ![]() 名残を惜しんで~~(ケルンさん、相方さんの写真を掲載します・・(^^♪) ![]() これは2015年2月7日と13日の写真です。 ![]() ![]() 奉幣殿でY宮司さんにバッタリ。先日ご挨拶に社務所へ立ち寄った時はお休みとのことでお会いできませんでした。新年のご挨拶を。 15:18、無事に別所駐車場に戻ってきました。同行のケルンさん、higeさん、お疲れ様でした。 今日も楽しい一日でした。またのお付き合いをよろしく~~
by nobucyansyuncyan
| 2017-01-18 21:30
| 英彦山系
|
Comments(10)
![]()
15日(日)寒波到来で、四王寺の滝か!難所ケ滝かで迷ったのですが。。。孫の受験も兼ねて難所ケ滝から宝満山まで歩き、山頂から天満宮に向かって祈願してきました。結果はわかりませんが。。。滝の方は今一でしたね。ただ、この時期は相変わらず、大つららを目指して多くの登山者が来ていました。次の寒波到来が待ち遠しいです。
Like
![]()
信ちゃん、おはようございます。
四王寺の滝、2011年は凄いですね。 比べていただき、良く分かりました! 水量も違うのでしょうかねぇ・・・。 冬の英彦山はまだ行ったことが無いので一度はと思うのですが遠いです(笑) ![]()
信ちゃん&俊ちゃん、こんにちは。
一昨日はお疲れ様でした。 ご一緒頂きありがとうございました。 いつもより余裕を見て出たつもりでしたが、途中の道路状況は想定外でした~。 2011年の滝が凄過ぎて、比べて見るとショボンですね(笑) 一度あんな状態を見てしまうと少々のことでは物足りなく感じてしまいますね~。 行者の滝は午後でもなかなかの見応えでしたので、後回しにしておいて正解だったと思います。 また次の寒波に期待しましょう。 ![]()
ケルン三もお元気の様ですね。行者の滝は知りませんでした。
![]()
宮ちゃん、こんにちは。
14日に鶴見岳を歩いたので、15日はおとなしくしておりました。 難所が滝もいまいちだったようですね。 四王寺に滝も以前見たような氷瀑に今年はお目にかかれるでしょうかね。 ![]()
風来坊さん、こんにちは。
写真を見比べると一目瞭然ですね。 まだ「幻の滝」と呼ばれていたころのあの滝は凄かったです。 今一度またお目にかかりたい!! 冬の英彦山、JRで英彦山駅まで来てバス利用とか・・・ 冬に英彦山、とっても素晴らしいですよ。 おいでまっせ、英彦山へ。 ![]()
higeさん、こんにちは。
先日はお疲れ様でした。 今回は冒険心は封印しておりました~^^ あの状態を見ているものですから、また見たい~~の気持ちがありまして、何回も足を運んでしまいます。 行者の滝はまぁまぁよかったですね。 ![]() ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]()
鍵コメさん、了解しました。
メール送りましたが、無事に届いたでしょうか。
|
検索
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||