2016年 06月 06日
検証の登山道・・2日続けて雲仙へ
山計画を話し込んでると、相方さんはもう舟をこいでおりました^^
さて、今日は火砕流のあった日から25年の歳月が過ぎた「祈りの日」です。
50回目:6月3日(金) 仁田峠への登山道 天気:晴れ 4名
ルート:駐車地点(9:22)→登山口(9:36)→林道(10:53~11:00)→
三角点(11:49~12:08)→仁田峠(13:14)
下山口の仁田峠に一台デポし、ミラ号で上大野木場の登山口へ。枝が車にバシバシとあたります。
空き地に駐車。石碑には水無川(赤松谷)地区 治山ダム竣工 平成14年4月とありました。

登山口に到着ですが、藪ですねぇ(>_<)


牡丹山への取りつき。ベンチは藪の中です。

途中には「雲仙土石流テレメータ岩床山局」がありました。その先に709.7の三角点があるようなので探しますが、囲いがあり、藪がひどくて探せませんでした。

林道を少し歩き~(この林道は覚えがないねぇ~とのこと)取りつきに入ると、記憶が蘇えったそうです。林道の歩き始めに樹林の中を進んでこの取りつきに着いた、と。
草が茂り、その道はわかりませんでしたが、取りつきの林道の横に小さな階段がありました。
もう10年ほど前に歩いたとのことですので、登山道も少し変わったのかな?

妙見岳・国見岳・普賢岳・平成新山の見える場所のベンチでランチタイム。944.8ⅿの先です。

涸沢を渡る。

苔むした岩と深い緑の癒しの森を過ぎ~~

やっと仁田峠に到着。

秋までに検証しないといけないとのことでしたので、「暑い夏は出来ないし~、今日しかないよね」での歩きでしたが、やはり今日で良かった。ですね(^^♪
ゴール後はミラさん持参のノンアルコールのビールで乾杯~~!!

私どもも宿題が終わったような~~ よかった・良かった!!
今回の軌跡です(私どもはお初のルートです)

田中陽希さんが二百名山踏破の時に歩いた道だとのことです。
信ちゃん こんにちは。
九重でミヤマキリシマと思ったら雲仙で森の貴婦人と・・お忙しくて結構です^^
そろそろ国東の美人もお顔を見せてくれる頃・・近々偵察に出かけてきますね。
九重でミヤマキリシマと思ったら雲仙で森の貴婦人と・・お忙しくて結構です^^
そろそろ国東の美人もお顔を見せてくれる頃・・近々偵察に出かけてきますね。

じなしさん、こんばんは。
この二週間ほどは家のこともあり、忙しかったです。
英彦山のオオヤマレンゲはまだ逢瀬叶わずです^^
国東の名花も気になっているんですが、このところお天気が悪いですね。
この二週間ほどは家のこともあり、忙しかったです。
英彦山のオオヤマレンゲはまだ逢瀬叶わずです^^
国東の名花も気になっているんですが、このところお天気が悪いですね。

信ちゃん、こんにちは。
今頃は英彦山の貴婦人に会いにお出掛けでは?
雲仙のマイナールート拝見しました。
あまり歩く人もいないようなルートのようですね~。
お初のルート後のノンアルは美味かったことでしょうね!
今頃は英彦山の貴婦人に会いにお出掛けでは?
雲仙のマイナールート拝見しました。
あまり歩く人もいないようなルートのようですね~。
お初のルート後のノンアルは美味かったことでしょうね!

信ちゃん、俊ちゃん こんばんは。
あいかわらずお元気で遠出をされて羨ましいです♪
オオヤマレンゲにも今年お初でこれまた羨ましい~~!!
梅雨入りしてしまったので、天気予報とにらめっこの日々を送りそうです^^
あいかわらずお元気で遠出をされて羨ましいです♪
オオヤマレンゲにも今年お初でこれまた羨ましい~~!!
梅雨入りしてしまったので、天気予報とにらめっこの日々を送りそうです^^

こんばんは
山に登って、下山とは?(・・;)
昔は、大勢の人があるいた登山道だったのでしょうが、今ではもう藪なのですねえ。
これから、歩く人も少しづつ増えるかもしれませんね。
山に登って、下山とは?(・・;)
昔は、大勢の人があるいた登山道だったのでしょうが、今ではもう藪なのですねえ。
これから、歩く人も少しづつ増えるかもしれませんね。

higeさん、こんにちは。
お天気がすっきりしませんね。
明日は山ガールとのミヤマ詣でですが、雨の予報ですね。
雨の場合は中止なんですが、せっかく休みを取っているのでかわいそうでもあるし、何処か代替えを考えようかな。
お天気がすっきりしませんね。
明日は山ガールとのミヤマ詣でですが、雨の予報ですね。
雨の場合は中止なんですが、せっかく休みを取っているのでかわいそうでもあるし、何処か代替えを考えようかな。

mamaさん、こんにちは。
雲仙でたった一輪咲いていました~
蕾がまだありましたので、楽しめますね。
英彦山のオオヤマレンゲも気になっているんですが、なかなか行く暇がありません。
また週末は雨のようですね(>_<)
雲仙でたった一輪咲いていました~
蕾がまだありましたので、楽しめますね。
英彦山のオオヤマレンゲも気になっているんですが、なかなか行く暇がありません。
また週末は雨のようですね(>_<)

ポンちゃん、こんにちは。
昨年12月に田中陽希さんが歩いたそうで~~
10数年前に開通したそうなんですが、ピストンでは面白くないし、縦走の場合は車のデポで時間がかかりますね。
冬から春先だったらこの道も歩きやすいのでは?
ポンちゃん好みの静かな道ですよ~^^
昨年12月に田中陽希さんが歩いたそうで~~
10数年前に開通したそうなんですが、ピストンでは面白くないし、縦走の場合は車のデポで時間がかかりますね。
冬から春先だったらこの道も歩きやすいのでは?
ポンちゃん好みの静かな道ですよ~^^
by nobucyansyuncyan
| 2016-06-06 16:34
| 長崎県の山
|
Comments(8)