信ちゃんの美夜古たより |
カテゴリ
全体 英彦山系 平尾台 福岡県の山 大分県の山 大分・国東の山 佐賀県の山 長崎県の山 熊本県の山 宮崎県の山 鹿児島県の山 北アルプス 中央アルプス 南アルプス 北海道の山 東北の山 新潟の山 白山 上州・関東の山 近畿の山 中国地方の山 四国の山 山の想い出 山歩き お花 孫 日常の出来事 旅行 国土地理院 歴史散策 以前の記事
リンクサイト
リンクサイト
英彦山からの便り(早田さん) 自然の歩きを楽しもう Mishanの登山記Ⅱ 山頂の雑記帖(凧さんの掲示板) 山草 花、HiroさんのH・P やまびこ会 なかむとしさんと五十嵐さんの部屋 気楽な山歩き(サスケ&ミーコさん) ひとすじさんのH・P CJNの九州低山そうつ記 路傍の石 よっちゃんの趣味悠々(広島) そよかぜさんのH・P 悟空の笑顔さん higetiasのエンジョイ・ライフ ランボーとテクテクの山旅 い~さんのH・P 一日の王(タクさん) 木曜日は定休日(hirokoさん) 山帽子のとまりき2 中間の宮ちゃん山便り お山歩きへいってきます♪ タクシードライバーさんの登山日誌 カラスのホームページ はまちゃん山日記 幸せの山歩き 楽しい大分の山々 平六のワンダー フォロー中のブログ
気まぐれ散歩 そうだ!山に登ろう 関西の山の週末山登り日記 行けるとこまで 山が呼んでる 山馬鹿日記 Haruの気まぐれ日記 S・TAROUのブログ じなしの山歩記と国東半島... 休日の山登り 風来坊のアウトドアライフ 山に癒されて 山野草に癒されて 最新のコメント
|
「路傍の石」さんのブログを覗くと、もうコバノミツバツツジが結構咲いているようです。
今日の天気予報は午後から所により大荒れとのこと。それではちょっと行って来ますか~~♪ ![]() 35回目:4月14日(火) 岩石山 天気:曇り時々晴れ間 1名 ルート:添田公園(9:25)→滝コース→岩石山(10:22)→八畳岩→奥の院→ 添田公園(10:52) 相方さんはちょっと風邪気味のようですので、お留守番。単独で歩いてきました。久しぶりですねぇ~~ 添田公園へと車を走らせますが、空はまだどんよりとしています。 今日のスタイルは長靴に傘を持って、脊中には小さなザックに水とおやつ、ウインドブレーカーを入れて。 いつも歩く滝コースへと進みます。三の滝は流れる水量は多いですね。 前回、頭を出しかけていたギンリョウソウは背丈が伸びて、ニョキニョキと出ていましたね。 ![]() コバノミツバツツジも淡い色、濃いめのピンクと咲き誇っていました。針の耳の手前の大師像のところはまだ蕾が多い。今週末ぐらいまでが見頃かな? ![]() 山頂手前のリンドウさんはまだ陽射しが弱かったのでしょうね、蕾でした。 展望台へと上り英彦山方面を見ると、山頂はガスの中。八畳岩までコミツバツツジの咲き具合を偵察。 蕾もありますが、丁度見頃を迎えています。 ![]() 奥の院からはまたまたお花を探しながら~~ ![]() ザイフリボクやオオカメノキの花も咲いており、ヤマツツジはこれからというところでしょうか。 ![]() 添田公園へと下るところにある大きなコミツバツツジはまだまだ蕾。これが咲いたら見事ですね。 新緑がきれい!!八重の桜も見頃でした~♪ ![]()
by nobucyansyuncyan
| 2015-04-14 21:12
| 福岡県の山
|
Comments(8)
おはようございます。今年は添田公園の前を通過する機会が増えていましたので、この時期が気になっていました。ご案内いただいた時の、ザイフリボクとミツバツツジが咲く風景を今でも良く思い出します。週末に欲張った狙いで、望雲台のヒカゲツツジ、ゲンカイツツジと一緒に眺められたらと思っています。
Like
信ちゃん&俊ちゃんさん、おはようございます。
今回は単独山行のようでしたので読み進んでいると俊ちゃんさん風邪気味だとか。 いつもお元気だから直ぐに回復なさるとは思いますが大事に為さください。 ミツバツツジにはコバノミツバツツジがあるとは知りませんでした。参考になりました。 ![]()
信ちゃんさん、こんにちは。
前回から一ヶ月足らず、岩石山は随分と華やかになっていますね。 俊ちゃんさんは風邪気味とのことですが、大丈夫ですか? ひどくならなければいいですが・・・。 お大事に! 明日元気な姿にお目に掛かれますように願っています。 ![]()
いーさん、こんにちは。
やっと良いお天気になったようですね。 お日様が見えると気もそぞろ~~では?? 望雲台のヒカゲツツジ、もう咲いていますかね。 ザイフリボクは本数が少なくなった気がします。 コバノミツバツツジは一気に咲きましたね。 ![]()
うすきさん、こんにちは。
相方さん、私の風邪がうつったのか喉が痛そうでしたので、木曜日のこともありますので自重したようです。 ネットで調べましたら、ミツバは雄蕊が5本。コバノミツバさんは10本とのことです。 今度お花を見て確認してみます。 ![]()
higetiasさん、木々の成長は早いですね。
芽ぶきも始まり、もう鬱蒼とした森になりつつあります。 ギンリョウソウも土の中から頭だけだったのが、背丈も伸びましたよ。中も青くなってました。 行こうかな、やっぱり止めとこうとおとなしく・・・ 明日はニリンソウの絨毯が楽しみです(^^♪
信ちゃんさん
ご無沙汰してました。3年間の勉学生活、終わりました。コメントありがとうございました。鍼灸師の国家試験、無事通過しました。これからの新しい生活をスタートさせるための準備を始めました。何とか実践を積み重ねながら地域社会に貢献できるよう頑張ります。ありがとうございました。会える日まで。 ![]()
平六さん、こんばんは。
3年間、よく頑張りましたねぇ~~♪ 若いと脳細胞も活性化され、覚えも早いんでしょうが・・・ 「平六さん、素晴らしい、すごい!!」 これからの新生活、頑張ってくださいね。 何のお手伝いも出来ませんが応援しています。 また一緒に歩きたいですね。
|
検索
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||