信ちゃんの美夜古たより |
カテゴリ
全体 英彦山系 平尾台 福岡県の山 大分県の山 大分・国東の山 佐賀県の山 長崎県の山 熊本県の山 宮崎県の山 鹿児島県の山 北アルプス 中央アルプス 南アルプス 北海道の山 東北の山 新潟の山 白山 上州・関東の山 近畿の山 中国地方の山 四国の山 山の想い出 山歩き お花 孫 日常の出来事 旅行 国土地理院 歴史散策 以前の記事
リンクサイト
リンクサイト
英彦山からの便り(早田さん) 自然の歩きを楽しもう Mishanの登山記Ⅱ 山頂の雑記帖(凧さんの掲示板) 山草 花、HiroさんのH・P やまびこ会 なかむとしさんと五十嵐さんの部屋 気楽な山歩き(サスケ&ミーコさん) ひとすじさんのH・P CJNの九州低山そうつ記 路傍の石 よっちゃんの趣味悠々(広島) そよかぜさんのH・P 悟空の笑顔さん higetiasのエンジョイ・ライフ ランボーとテクテクの山旅 い~さんのH・P 一日の王(タクさん) 木曜日は定休日(hirokoさん) 山帽子のとまりき2 中間の宮ちゃん山便り お山歩きへいってきます♪ タクシードライバーさんの登山日誌 カラスのホームページ はまちゃん山日記 幸せの山歩き 楽しい大分の山々 平六のワンダー フォロー中のブログ
気まぐれ散歩 そうだ!山に登ろう 関西の山の週末山登り日記 行けるとこまで 山が呼んでる 山馬鹿日記 Haruの気まぐれ日記 S・TAROUのブログ じなしの山歩記と国東半島... 休日の山登り 風来坊のアウトドアライフ 山に癒されて 山野草に癒されて 最新のコメント
|
19日に平尾台へ行った折り、イヌセンブリの情報をお聞きしました。
今日の天気予報は曇りのち雨でしたが、陽も射し、良いお天気です(^^♪ 「イヌセンブリ」を探しに行こうか~ 「よし、行こう!」 すぐにまとまります^^ 我が家からとある場所へ1時間ほどのドライブ。途中、道の駅でお茶とお弁当を購入。 お初の場所でしたが、無事に到着。 イヌセンブリは「九州の野の花」図鑑によると・・・犬千振、5㎝~30㎝の1年草。生育地は山野の湿地の周辺に稀。特徴はセンブリに似ているが、蜜腺のまわりの毛が長くて蜜腺が見えない。薬用にならない。とのこと。 ![]() ![]() ![]() 湿地帯ですので、長靴を履き、蛇を見かけたので棒を拾って音をたてて蛇を追っ払う。 以前、平尾台で見かけたイヌセンブリは小さかったのですが、ここのは背丈もあり、ムラサキセンブリのような大きさです。感激・感激~~!! 少し場所を変えるとタヌキマメの花後、ワレモコウ、ナガバノワレモコウ(?)などなど~~ ![]() ![]() ![]() 黄色いのはスイランでしょうか? ![]() リンドウも見かけましたが、まだ蕾状態でした。 来年はタヌキマメの咲いている頃に来てみたいですね。愛嬌のあるタヌキマメさんに会いたいなぁ~~♪ 夕方から予報通りに雨が降り始めました。良い時に花散策が出来ました~☆
by nobucyansyuncyan
| 2014-10-21 21:44
| お花
|
Comments(4)
信ちゃん&俊ちゃんさん、おはようございます。
イヌセンブリを拝見させて頂きありがとうございます。 ここのところ紅葉に熱が入りお花から遠ざかっておりましたが やはり花便りは嬉しいですね。 タヌキマメはまだ出会いがなく来年が楽しみです。
Like
うすきさん、こんばんは。
雨もようやくあがったようですね。 平尾台もそろそろお花が終焉を迎えようとしています。 タヌキマメ、以前 俵山で見かけましたが、今回とある場所で見かけましたので来年の楽しみとします。 そろそろ祖母山の紅葉が気になっているのでは??
おはようございます
大輪のイヌセンブリに出会えてよかったですね 私はまだ見ぬ花なので できれば天山で……と思っていますが 見ましたよ~という情報は聞いたことがありませんので無理かな? 佐賀県でも絶滅危惧種Ⅱ類に指定されてはいますが 存在はしているようです
マッスルさん、こんにちは。
ここのイヌセンブリは大輪でしたねぇ~~ 平尾台・広谷湿原でずーと前に見かけた時、とっても小さかったんですよ。 だから目を凝らして探していましたが、余りに成長がいいのでびっくりでした~~(^-^) 春にはまた天山を御一緒に歩きたいですねぇ~<(_ _)>
|
検索
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||