信ちゃんの美夜古たより |
カテゴリ
全体 英彦山系 平尾台 福岡県の山 大分県の山 大分・国東の山 佐賀県の山 長崎県の山 熊本県の山 宮崎県の山 鹿児島県の山 北アルプス 中央アルプス 南アルプス 北海道の山 東北の山 新潟の山 白山 上州・関東の山 近畿の山 中国地方の山 四国の山 山の想い出 山歩き お花 孫 日常の出来事 旅行 国土地理院 歴史散策 以前の記事
リンクサイト
リンクサイト
英彦山からの便り(早田さん) 自然の歩きを楽しもう Mishanの登山記Ⅱ 山頂の雑記帖(凧さんの掲示板) 山草 花、HiroさんのH・P やまびこ会 なかむとしさんと五十嵐さんの部屋 気楽な山歩き(サスケ&ミーコさん) ひとすじさんのH・P CJNの九州低山そうつ記 路傍の石 よっちゃんの趣味悠々(広島) そよかぜさんのH・P 悟空の笑顔さん higetiasのエンジョイ・ライフ ランボーとテクテクの山旅 い~さんのH・P 一日の王(タクさん) 木曜日は定休日(hirokoさん) 山帽子のとまりき2 中間の宮ちゃん山便り お山歩きへいってきます♪ タクシードライバーさんの登山日誌 カラスのホームページ はまちゃん山日記 幸せの山歩き 楽しい大分の山々 平六のワンダー フォロー中のブログ
気まぐれ散歩 そうだ!山に登ろう 関西の山の週末山登り日記 行けるとこまで 山が呼んでる 山馬鹿日記 Haruの気まぐれ日記 S・TAROUのブログ じなしの山歩記と国東半島... 休日の山登り 風来坊のアウトドアライフ 山に癒されて 山野草に癒されて 最新のコメント
|
もうお花がそろそろ見頃ではないかと山友をお誘いして歩いてきました。
絶好のタイミング\(^o^)/でした~~♪ ![]() 44回目:4月17日(木) 岩石山 天気:晴れのち曇り 3名 ルート:添田公園(9:47)→滝コース経由→針の耳(10:35)→岩石山(11:13) →八畳岩(11:25~12:12、昼食)→奥の院(12:34)→添田公園(13:50) 17日の夜から雨が降り、お天気は荒れ模様との予報です。 では、今日の日中はまだ大丈夫。今しかない~!! 9:30添田公園待ち合わせです。 同行の中間の宮ちゃんはこのコースは初めて歩くとのことでした。 人家の庭先を通る滝コースの入口。「こんなところを通るんですか~」とびっくりされていました。 ![]() 新緑がきれいです。 ![]() 3・2・1の滝を経由して、針の耳へ。その先の岩上の展望所で一休み。 ![]() 城跡を通り、山頂(454m)へ。今日は英彦山の展望も良かったですね。 ![]() コバノミツバツツジを愛でながら八畳岩で定番のランチタイム^^ ![]() ![]() まだ蕾もあり、あと2~3日は楽しめるようです。「きれいねぇ~♪」何度も立ち止り撮影タイム^^ ![]() ![]() ザイフリボクも満開でしたね。 ![]() ヤマツツジも咲き始め、オオカメノキも白い花を咲かせていました。 ![]() 今年初見のギンリョウソウ。中を覗き込むと不思議な世界ですよねぇ~ ![]() 丁度見頃のコバノミツバツツジに出会えて大満足の一日でした~~♪
by nobucyansyuncyan
| 2014-04-18 14:27
| 福岡県の山
|
Comments(4)
信ちゃん&俊ちゃんさん、おはようございます。
コバノミツバツツジ絶好のタイミングでしたね。 若葉と鮮やかなピンクが映えてとても素晴らしいです。 木の名前は不勉強ですのでザイフリボクとオオカメノキはとても参考になりました。 ギンリョウソウに会える日が楽しみです。
Like
![]()
うすきさん、おはようございます。
昨日は風来坊さん達と平尾台・貫山でした~♪ ギンリョウソウはこれからお近くの山でも見られると思いますよ^^ ザイフリボク(武士が戦陣を指揮するのに振るう采配に見立てたもの)だそうですよ。 ![]() ![]()
|
検索
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||