信ちゃんの美夜古たより |
カテゴリ
全体 英彦山系 平尾台 福岡県の山 大分県の山 大分・国東の山 佐賀県の山 長崎県の山 熊本県の山 宮崎県の山 鹿児島県の山 北アルプス 中央アルプス 南アルプス 北海道の山 東北の山 新潟の山 白山 上州・関東の山 近畿の山 中国地方の山 四国の山 山の想い出 山歩き お花 孫 日常の出来事 旅行 国土地理院 歴史散策 以前の記事
リンクサイト
リンクサイト
英彦山からの便り(早田さん) 自然の歩きを楽しもう Mishanの登山記Ⅱ 山頂の雑記帖(凧さんの掲示板) 山草 花、HiroさんのH・P やまびこ会 なかむとしさんと五十嵐さんの部屋 気楽な山歩き(サスケ&ミーコさん) ひとすじさんのH・P CJNの九州低山そうつ記 路傍の石 よっちゃんの趣味悠々(広島) そよかぜさんのH・P 悟空の笑顔さん higetiasのエンジョイ・ライフ ランボーとテクテクの山旅 い~さんのH・P 一日の王(タクさん) 木曜日は定休日(hirokoさん) 山帽子のとまりき2 中間の宮ちゃん山便り お山歩きへいってきます♪ タクシードライバーさんの登山日誌 カラスのホームページ はまちゃん山日記 幸せの山歩き 楽しい大分の山々 平六のワンダー フォロー中のブログ
気まぐれ散歩 そうだ!山に登ろう 関西の山の週末山登り日記 行けるとこまで 山が呼んでる 山馬鹿日記 Haruの気まぐれ日記 S・TAROUのブログ じなしの山歩記と国東半島... 休日の山登り 風来坊のアウトドアライフ 山に癒されて 山野草に癒されて 最新のコメント
|
43回目:5月6日(土) 諸塚山(1341.6m)、二上山・女岳(989.2m)・男岳(1082m)
赤土岸山(1169.4m) 天気:晴れ 4名 今日は手軽にアケボノツツジが観れるという諸塚山へ。ついでに二上山へ。 ミラさんの実家を5時半過ぎに出発。菊水I・Cより松橋I・Cまで高速。 道の駅「清和文楽邑」より車1台にて行動。 諸塚山(1341.6m) 登山口(8:28)→山頂(9:19~9:35)→森林浴の森経由→下山口(11:03) 飯干峠(1037m)より諸塚山登山口へ。着いた時は先客の1台のみ。 歩き始めて「アケボノツツジ群落」と案内板がありますが、咲いているのは数輪のみ。 1.2.3.4.~~と数えられそう^^; 残念ながら少し遅かったようです。 ![]() ミツバツツジはきれいなのが1本ありました。 今日の諸塚山はユキザサロードのようです^^ 山頂より奥宮・森林浴の森コースへと進み、周回する。 ここでアクシデント発生。 寄り道をした時にカメラを紛失。 後戻りして、目を凝らして探す。分岐まで戻ったがない(>_<) ゆっくり両サイドを見まわしながら歩く。「ありました~(喜)」 笹に引っかかっていました。「ホッ~!」 皆さんにご迷惑をおかけしました<(_ _)> そんなこんなで登りより相当時間がかかって下山。 ![]() 二上山・女岳(989.2m) 登山口(11:34)→女岳・展望台(11:47)→途中のベンチでお昼→下山(12:16) 本来はアケボノツツジがきれいなんでしょうが、やはり見かけたのは数輪のみ。残念。 三角点の写真を撮ろうとしていたら、展望台の下で休憩中のボクちゃんにちょこんと座られました^^ ![]() 二上山・男岳(1082m) 登山口(12:21)→奥宮(12:34)→男岳(12:46)→東峰(12:48)→登山口(13:14) 男岳の登山口へ車で移動。舗装された道を奥宮へ。 そこから階段を上がって行く。結構しんどいです(>_<) 奥宮までは年配の方も参拝に見えていました。 二上山山神社 山神・水源の神で山で働く人、狩人等の安全を守ってもらう神 とのことです。 ![]() ![]() 赤土岸山(1169.4m)・あかどぎしやま 登山口(13:35)→山頂(13:50~14:01)→登山口(14:11) 飯干峠より車を走らせている時に登山口がありました。山頂まで15分とのこと。 時間があったら登りましょうか~(*^。^*) 距離は短いようですが、やはり結構急登で、あえぎながら登りました。 ヒゴスミレ、イチヤクソウの葉がたくさんありました。(ミラさんから教えていただきました) ![]() ![]() 残念ながら満開のアケボノツツジを愛でることは出来ませんでしたが、諸塚山以外はお初の山です。 相方さんは全部がお初の山でした~~^^ ニューピーク制覇(^O^)/ 道の駅まで戻り、明日はどうしても抜けられない用事が入っていると言うtetu-1さん、ミラさん御夫妻とお別れです。 楽しい2日間でした。お世話になりました<(_ _)> お風呂に入り、道の駅高千穂にて夕飯を食べ、次なる山の登山口へ移動です。
by nobucyansyuncyan
| 2012-05-08 16:59
| 宮崎県の山
|
Comments(0)
|
検索
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||