信ちゃんの美夜古たより |
カテゴリ
全体 英彦山系 平尾台 福岡県の山 大分県の山 大分・国東の山 佐賀県の山 長崎県の山 熊本県の山 宮崎県の山 鹿児島県の山 北アルプス 中央アルプス 南アルプス 北海道の山 東北の山 新潟の山 白山 上州・関東の山 近畿の山 中国地方の山 四国の山 山の想い出 山歩き お花 孫 日常の出来事 旅行 国土地理院 歴史散策 以前の記事
リンクサイト
リンクサイト
英彦山からの便り(早田さん) 自然の歩きを楽しもう Mishanの登山記Ⅱ 山頂の雑記帖(凧さんの掲示板) 山草 花、HiroさんのH・P やまびこ会 なかむとしさんと五十嵐さんの部屋 気楽な山歩き(サスケ&ミーコさん) ひとすじさんのH・P CJNの九州低山そうつ記 路傍の石 よっちゃんの趣味悠々(広島) そよかぜさんのH・P 悟空の笑顔さん higetiasのエンジョイ・ライフ ランボーとテクテクの山旅 い~さんのH・P 一日の王(タクさん) 木曜日は定休日(hirokoさん) 山帽子のとまりき2 中間の宮ちゃん山便り お山歩きへいってきます♪ タクシードライバーさんの登山日誌 カラスのホームページ はまちゃん山日記 幸せの山歩き 楽しい大分の山々 平六のワンダー フォロー中のブログ
気まぐれ散歩 そうだ!山に登ろう 関西の山の週末山登り日記 行けるとこまで 山が呼んでる 山馬鹿日記 Haruの気まぐれ日記 S・TAROUのブログ じなしの山歩記と国東半島... 休日の山登り 風来坊のアウトドアライフ 山に癒されて 山野草に癒されて 最新のコメント
|
104回目:11月13日(日) 英彦山 天気:曇り時々晴れ 4名
ルート:高住神社(9:20~9:40)→望雲台~北岳(11:18)→中岳(11:50~12:03) →南岳(12:15~12:50)→産霊神社(13:14)→奉幣殿(14:23~14:33) →別所駐車場(15:10) 朝風呂に入り、極楽・極楽~~☆☆ このままゆったりとしていたいのだけど、今日は英彦山の御案内。 朝食を済ませ、お弁当もいただき、さぁ出発。先ずは銅の鳥居(かねのとりい)へ御案内。 ![]() ![]() びっくりしました。もう満杯! トイレの前の空き地に何とか置くことが出来ました。 これから町営のバスで豊前坊へと移動。 ![]() 高住神社の天狗杉。 神社にお参りし、Fさんに温かくて美味しい紅茶をいただきました。 いつも有難う!! 遠来のお客さんも「あたたかなおもてなし」にびっくり。 喜んでいました~<(_ _)> 神社裏の「自然の天狗」を御案内。 ![]() 逆鉾岩、屏風岩などの奇岩を過ぎて、望雲台へ。 先日、テレビで中継があっていましたので、今回はまた特に人が多く、大渋滞。 下りてくるのを待ちます。この岩をトラバースしてからまた岩壁へ。 ![]() 落葉を踏みしめて北岳への登りが続きます。 ![]() 途中、山伏さんに遭遇。お願いしてお客さんと一緒にパチリ! ![]() 北岳の山頂標識にタッチ。 中岳で4人で記念撮影。丁度居合わせたMORIさんにお願いしました。 ![]() 中岳ではたくさんの友人にも久しぶりに会うことが出来ました。が、 あまりの人の多さにゆっくり出来ないので、南岳へと移動。 ここでランチタイム。その前に南岳にある1等三角点にタッチ。これで英彦山の三座に登りました。 上宮まで戻り、正面登山道を下ります。 産霊(むすび)神社横のマユミ。 ![]() 下乗、稚児落し、中津宮、下宮を案内し、奉幣殿に到着。 高住神社でもお札などを買い求めていましたが、ここでも買っていましたね。 社務所前にある案内板。 ![]() 巻道もあるのですが、わざわざ石段を下ります。(英彦山を味わってもらうため~^^) ![]() ここを通る時は、おばちゃんの顔を見て、元気だと一安心。 今日も声をかけて、おばちゃん手作りの「しそジュース」をいただきました。 ボランティアガイドの早田さん宅にも立ち寄り、ちょっと立ち話。寄り道が多いです^^ ようやく別所駐車場に到着。怪我無く無事に案内を終え、一安心。 明日は国東のお寺や磨崖仏を観光して東京に帰るお客さんを行橋駅まで送ります。 山行委員会の打ち合わせが夕方よりありますので、残念ながら国東までは御案内できませんが・・・・ 200名山の英彦山をご案内し、とっても喜んでいただくことができました。
by nobucyansyuncyan
| 2011-11-15 12:12
| 英彦山系
|
Comments(6)
![]()
信ちゃん&俊ちゃんさん、こんばんは。
遠来のお客様のご案内ご苦労様でした。 ご夫妻の交友の広さと心暖まるご案内に敬服いたします。 山伏さんとの遭遇、さすがに英彦山ですね。 また、素晴らしい記念撮影をプレゼントされ よろしかったですね。 産霊神社横のマユミ、頭にインプットさせて頂きました。
Like
![]()
うすきさん、こんばんは~☆
2月に計画立案のお願いがあり、5月に参加表明がありましたが、 やはりいろいろと用件が重なり、キャンセルありで2名の参加でした。 三大修験道の英彦山を歩くことが出来て、喜んでいました。 そこで偶然にも修験者さんに出遭え、思い出に残る山となっていただければ、案内した者としては嬉しい限りです。 マユミ、大きな木でしたよ~
こんにちは
あの日は、寄って戴き有難う。 名ガイド付きで、きっとお客さんも喜んだでしょう!! 山の「マユミ」は良い枝ぶりで、この時期とても目立ちますよね。周りの笹を刈り込んだので、突如出現した、という感じです。また楽しみが増えました。 今日は晴天で~す。 ではまた yamahiko/yamanba
こんにちは~
今日の晴天、庭の草取りに追われています。 もう、疲れたので無理やりこれで終了^^ 「マユミ」今まで木や笹に覆われていて気付きませんでした。 ホント、枝ぶりが見事です。 先日はお邪魔しました。柿、御馳走様でした。 おばちゃんもお元気なようで、また寄らせていただきますね。 ![]()
こんにちは。
お疲れ様でした。 本当にベストガイドで7月の事を思い出します。 あと、上宮~下宮のコースがまだなのと、裏英彦山だったですかね? 来年も又プライベートで行きたいと思っています。 ![]()
よっちゃん、こんばんは~♪
今日は英彦山の横の犬ヶ岳の付近を歩いてきました。 名残りの紅葉がきれいでしたよ。 英彦山が駄目でしたので、「わぁ、きれい~、ここは穴場だねぇ」と写真撮影に忙しい山歩きでした。 12・13日ごろが裏英彦山の紅葉がきれいなんですが、今年は???でした。 是非、お出でてくださいね。一緒に歩きましょう!!
|
検索
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||