信ちゃんの美夜古たより |
カテゴリ
全体 英彦山系 平尾台 福岡県の山 大分県の山 大分・国東の山 佐賀県の山 長崎県の山 熊本県の山 宮崎県の山 鹿児島県の山 北アルプス 中央アルプス 南アルプス 北海道の山 東北の山 新潟の山 白山 上州・関東の山 近畿の山 中国地方の山 四国の山 山の想い出 山歩き お花 孫 日常の出来事 旅行 国土地理院 歴史散策 以前の記事
リンクサイト
リンクサイト
英彦山からの便り(早田さん) 自然の歩きを楽しもう Mishanの登山記Ⅱ 山頂の雑記帖(凧さんの掲示板) 山草 花、HiroさんのH・P やまびこ会 なかむとしさんと五十嵐さんの部屋 気楽な山歩き(サスケ&ミーコさん) ひとすじさんのH・P CJNの九州低山そうつ記 路傍の石 よっちゃんの趣味悠々(広島) そよかぜさんのH・P 悟空の笑顔さん higetiasのエンジョイ・ライフ ランボーとテクテクの山旅 い~さんのH・P 一日の王(タクさん) 木曜日は定休日(hirokoさん) 山帽子のとまりき2 中間の宮ちゃん山便り お山歩きへいってきます♪ タクシードライバーさんの登山日誌 カラスのホームページ はまちゃん山日記 幸せの山歩き 楽しい大分の山々 平六のワンダー フォロー中のブログ
気まぐれ散歩 そうだ!山に登ろう 関西の山の週末山登り日記 行けるとこまで 山が呼んでる 山馬鹿日記 Haruの気まぐれ日記 S・TAROUのブログ じなしの山歩記と国東半島... 休日の山登り 風来坊のアウトドアライフ 山に癒されて 山野草に癒されて 最新のコメント
|
53回目:6月16日(水) 平治岳(1643m) 天気:晴れ 5名
ルート:吉部駐車場(8:01)→登山口(8:11)→小窓(9:14)→梯子場(9:35)→平治平 (9:54~10:00)→平治岳、本峰・南峰(10:30~11:05)→大戸越(11:25~11:55、 昼食)→大船林道(12:56~13:07)→吉部駐車場(14:05) 九重森林公園→オオヤマレンゲ観賞 14日の夜、福智山に(?)千回以上登っているOさんよりTEL。 「16日、天気がいいようにあるので、九重のミヤマキリシマを観に行きませんか~」 即、OK(^^♪ 今年のミヤマは観れないかも~?と言っていたS・TAROUさんにお誘いのメール。 「山に行きて~よ!」のコジロウさんにもメール。 飯田高原で8時に待ち合わせ。もうお二人とも着いていました。 「多分、この時間だと有料にしか置けないのでは」でOさんの車で吉部へ。案の定・・・・ ![]() 駐車場には一度お会いした(平尾台でHIROさんと遭遇した時)hirokoさんが長崎組のそよかぜさん達を待っていました。 福智山には時々登っていると言うので、Oさんをご紹介。 名前は知らないけど・・・ お顔は二人ともご存じでした^^ hirokoさんのお見送りで、お先に~~ S・TAROUさん、「歩いたこと、ありますよ~」 橋を渡り、なおも林道を歩いているとS・TAROUさん???「こことは違う??」 私たち以外はお初のルートのようです。 足にやさしい道を歩き、開けた場所に出ました。「小窓」のようです。 梯子場を過ぎ、滑りやすい道を登りつめると好展望の場所に出ます。 「大窓」と思います。由布岳の両耳が見えています。 ![]() 平治平を過ぎると、昨日までの雨で道はますます泥んこで・・・・・ 「一歩進んで二歩下がる」・・・これでは進みません(^_^;) 「三歩進んで二歩下がる」状態の歩き・・・・どうにか進みます^^ 何とか、無事 山頂に到着(^O^)/ 着いた時の皆さんの反応~~\(^o^)/ ミヤマキリシマの絨毯です。 ![]() ![]() 南峰へ移動します。 ![]() 横を見ると・・・・ ![]() 下を覗きこむと・・・・ ![]() どこを見ても・・・ ミヤマキリシマの絨毯!! ![]() 大戸越で平治岳のミヤマキリシマを眺めながら、贅沢なランチタイム。 コジロウさんから20日が誕生日の私にロールケーキのプレゼント。 ?歳です^^ やさしいコジロウさん、皆さんにもありました~~(*^。^*) 坊がつるへと下り、途中から平治岳の裾野を歩くコースへ。 ![]() グリーンシャワーを浴びて、駐車場へ。 車も随分、増えていました。 誰かさん、車の台数を数えていましたよ~~^^ 「今日の稼ぎは・・・・」 時間も早かったので、九重森林公園へと移動。 ![]() スキー場のリフト横を通り、オオヤマレンゲの咲く林道へ(車では行けません) リフトの下にはユウスゲも咲いていました。 ![]() ![]() 林道でオオヤマレンゲさんとの出会い~~ 蜂さんも仕事をしてました 今日の一押しのオオヤマレンゲさん!! ![]() 今回はそよかぜさんのH・Pのお陰で平治岳で満開のミヤマキリシマを堪能することが出来ました。 hirokoさんやそよかぜさんとどこかでお会いできるかなぁ~と・・・・・ 残念でした~ またの機会に~~!!
by nobucyansyuncyan
| 2010-06-18 13:55
| 大分県の山
|
Comments(6)
このルートは何度も歩きたいルート~(*^^*)V
秋には是非出かけたいと山友さんと話しています~♪ それにしても・・・・羨ましメール沢山頂いた日でした~(笑)
Like
![]()
こんばんわ。
もう今年の平治のミヤマキリシマは観れないと諦めかけていました。 お陰さまで花のピークと信じられなくらいの好天が重なって、素晴らしい花日和でした。 有難うございました。 20日の天気は持ち直しそうな感じですね。 ![]() ![]() ![]()
そよかぜさん、時間差登山でしたねぇ~
まばゆいばかりの「オォー、ピンク!!」でしたね。 ホント、お泊りしたいくらいでしたね。 静かな山域に寝そべって、ミヤマを眺める~~ 無理かなぁ・・・・・
|
検索
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||