信ちゃんの美夜古たより |
カテゴリ
全体 英彦山系 平尾台 福岡県の山 大分県の山 大分・国東の山 佐賀県の山 長崎県の山 熊本県の山 宮崎県の山 鹿児島県の山 北アルプス 中央アルプス 南アルプス 北海道の山 東北の山 新潟の山 白山 上州・関東の山 近畿の山 中国地方の山 四国の山 山の想い出 山歩き お花 孫 日常の出来事 旅行 国土地理院 歴史散策 以前の記事
リンクサイト
リンクサイト
英彦山からの便り(早田さん) 自然の歩きを楽しもう Mishanの登山記Ⅱ 山頂の雑記帖(凧さんの掲示板) 山草 花、HiroさんのH・P やまびこ会 なかむとしさんと五十嵐さんの部屋 気楽な山歩き(サスケ&ミーコさん) ひとすじさんのH・P CJNの九州低山そうつ記 路傍の石 よっちゃんの趣味悠々(広島) そよかぜさんのH・P 悟空の笑顔さん higetiasのエンジョイ・ライフ ランボーとテクテクの山旅 い~さんのH・P 一日の王(タクさん) 木曜日は定休日(hirokoさん) 山帽子のとまりき2 中間の宮ちゃん山便り お山歩きへいってきます♪ タクシードライバーさんの登山日誌 カラスのホームページ はまちゃん山日記 幸せの山歩き 楽しい大分の山々 平六のワンダー フォロー中のブログ
気まぐれ散歩 そうだ!山に登ろう 関西の山の週末山登り日記 行けるとこまで 山が呼んでる 山馬鹿日記 Haruの気まぐれ日記 S・TAROUのブログ じなしの山歩記と国東半島... 休日の山登り 風来坊のアウトドアライフ 山に癒されて 山野草に癒されて 最新のコメント
|
37回目:4月23日(木) 岩石山(454m)・日岳(589.4m) 天気:晴れ 2名
ルート:添田公園(9:25)~針の耳経由~岩石山(9:26~9:30)~奥の院(10:54~11:12) ~添田公園(12:00)・・・車で移動・・・日岳登山口(12:43)~日岳(13:13~13:20) ~北登山口(14:00)~駐車地点 岩石山のミツバツツジの咲き具合を偵察に行きましたが、ものの見事にふられました~(ーー;) 添田公園の駐車場よりいつも歩く針の耳、滝巡りコースで行きましたが、ミツバツツジはほんの少しーー。花付きがわるいのかねぇ~と話していたら、毎日のように登る方が「一週間前が良かったよ~、それはきれいだった」とのことでした。 ![]() ![]() 楽に通れる針の耳と八畳岩よりの英彦山の眺め 梵字岩に上って、四方の景色を展望し、奥の院の陽だまりで早目の昼食としました~ ![]() 日岳の登山口へと移動中、民家の庭先のシャクナゲ、ツツジが見事でしたので、ちょっとお邪魔しました(^^♪ シャクナゲの花期は過ぎていました~。その木の大きいこと!! 80歳というおじさんが脚立に上がって、来年の為に花芽をきれいに取っていました。 ![]() 油木ダム経由で英彦山に行くとき、日岳登山口を見かけます。ずーと気になっており、「ふくおか無名山」の本をみると短時間で登れるようなので、今日の2山目です。 別所駐車場から見る日岳は三角錐のきれいな山で、五木寛之の「戒厳令の夜」という小説に登場する「火岳(ほたけ)」のモデルになった山とのことです。(残念ながら、読んでません) 日岳の登山口の標識です。竹を掻き分けて入ります。 ![]() ![]() 日岳の山頂です。大きな石の祠がありました。 ![]() 北登山口へと下山します。途中、今年初めてニョロさんを見ましたーー 相方さんがもう少しで踏むところでした(*_*; 木漏れ日の中、新緑がとてもきれいでした(^^♪ ![]() 駐車地点まで戻るとき、またまた民家の庭先に満開のシャクナゲがきれいでした\(^o^)/ ![]()
by nobucyansyuncyan
| 2009-04-26 17:52
| 福岡県の山
|
Comments(1)
先日の平尾台お疲れ様でした。
また色々とお世話になり有難うございました。 抹茶美味しかったですよ(*^-^*) 信ちゃんのように山を余裕もって楽しむ事ができればいいのですが まだまだ体力・気力が付いていきません。 頂いた名刺をズボンの中に入れたまま洗濯(-_-;) やっとこのblog見つけました。 早速!山行きですね。それも2山とは(@@) この岩石山は花見の時に、下山後は花見宴会でした。 梵字岩登れるんだ~~ 私は「うわぁぁと!」と下から眺めるだけ・・・度胸の違いですね。。 私も今日”若杉山~宝満山”縦走でしたが天候のため中止。 また、山・花捜しご一緒させてくださいね(*^-^*)
Like
|
検索
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||