人気ブログランキング | 話題のタグを見る

竜ヶ鼻へ

26回目:3月25日(日)      竜ヶ鼻(680.6m)     天気:晴れ     23名
ルート:駐車地点(8:45)→大岩(9:46)→竜ヶ鼻山頂(10:42~10:55)→展望台
     (11:06~11:55)→ピーク443(12:58)→分岐(13:14)→龍ヶ鼻権現→
     龍ヶ鼻柳越し→下山口(13:38)→駐車地点(14:00)

山岳会の定例山行で竜ヶ鼻へ行って来ました。

我が家から見ると、貫山の横にある「へ」の字に見える山です。

田川・小倉側のR322から見ると全く山容は違います。

R322号線の旧国道の路肩の広いところに車を停め、この山を歩く上での注意点などがリーダーより説明があり、準備体操をして8:45出発。

竜ヶ鼻へ_e0164643_14404872.jpg


4足の急登で、前々日までの雨で滑り易く、中間点の大岩でふぅ~(~_~;)
竜ヶ鼻へ_e0164643_14391771.jpg


それからまたまた岩の間や滑り易い箇所を抜けて、やっと山頂に到着。
竜ヶ鼻へ_e0164643_14483846.jpg


福智山、皿倉山もきれいに見えています。
竜ヶ鼻へ_e0164643_14572812.jpg


竜ヶ鼻へ_e0164643_14544234.jpg

展望台で景色を眺めながらのランチタイムでしたが、南からの風が強く、樹林帯の中に入りこんで昼食。
竜ヶ鼻へ_e0164643_14591240.jpg


下山は岩がゴロゴロしているところを足元に注意しながら・・・・・

ピーク447、ピーク436.2を過ぎて、ピーク302の手前で右折、西へ。

途中からは龍ヶ鼻権現、龍ヶ鼻柳越しの標識を過ぎて車道に出ました。

23名の足並みも順調で、リーダーさんが予定していた時間よりも早くに下山。

支部長よりの提案で田川美術館にて今日まで開催の

「われらの抗夫の孫展・山本作兵衛炭坑画の世界」を見に行って来ました。

竜ヶ鼻の軌跡ですが、今回ポシェットの中にGPSを入れていましたが、カメラの出し入れで途中でスイッチが切れており、山頂に着いてから気がつき、スイッチを入れ直しました。

青いラインがその区間です。
竜ヶ鼻へ_e0164643_15204228.jpg

Commented by yamahiko at 2012-03-26 18:03 x
こんにちは

今頃は夕方の1番忙しい時間かも、デスネ。

写真からも何となく昨日の寒さが伝わってきますよ。
この時期は春霞や大陸からの黄砂で、なかなか遠望がきかないものですが、福智山などが綺麗に見えてますね。

今日は見事な晴れで、これから少しづつ春らしくなってくれたらなぁ~。
  ではまた yamahiko
Commented by うすきハッピーリタイアメント at 2012-03-26 18:26 x
 信ちゃん&俊ちゃんさん、こんばんは。
定例山行でしたか。
5時間を超える周回コースは楽しそうですが、雨で濡れた急登は難義でしたね。
山本作兵衛さんは、肉まんさんのブログで知りました
炭鉱の町が生んだ偉大な画家ですね。
私は24日に玖珠周辺の宝山、大岩扇山、横山の三座を歩いてきました。
Commented by 豊津の信ちゃん at 2012-03-27 20:26 x
yamahikoさん、今日は素晴らしいお天気でしたね。
九重にマンサクを観に行って来ました。
青空に黄色のマンサクが映えて、それは素晴らしかったです。
春を堪能して来ました^^
Commented by 豊津の信ちゃん at 2012-03-27 20:31 x
うすきさん、機会がありましたら是非とも竜ヶ鼻へお出でになりませんか。
4足の急登で足を鍛われました。
大分百山、もうすぐ終了ではないんですか~^^
Commented by CJN at 2012-03-28 12:11 x
これに似たコースを歩いたことがありましたが途中から道なきところを下ったのを覚えています。
Commented by 豊津の信ちゃん at 2012-03-28 22:35 x
CJNさん、447のピーク近くから下山したことがあります。
何しろ急ですから、踏ん張って下りた覚えがあります。
301のピーク手前からの下山道は下見の方が見つけたようです。
足にはやさしい道でした。
by nobucyansyuncyan | 2012-03-26 15:22 | 平尾台 | Comments(6)

信ちゃん&俊ちゃんの愛山めぐり


by nobucyansyuncyan